教育

「学習障害は他の様々な手段を使って補完できる」本田秀夫先生

投稿日:2017年5月6日 更新日:

スゴイ先生がいます。
スゴイ実践をしている学校があります。
安部博志先生「子どもの行動には必ず意味があり、そこに気づくと道が開ける」
本田秀夫先生「思春期までに”自尊心の貯金”を」
なるほど!と、納得できることばかりです。
これは、特別支援が必要な子どものためだけではありません。
すべての子どもにいえることです。
親も教員も自分を見直すチャンスになります。
私自身もすごく勉強になりました。
「かえるカード」はみんなに使えます。
見る目を変えればこれまでとは異なる世界が見えてきます。
大人も意識化することで子どもの見方が変わります。
子ども自身もプラスの自分に気がつきます。
全くその通りですよね。
「カード化」されていることが、スゴイんです!

マイナスの言葉をプラスにかえて自己肯定感を高めるカード

これを知って、「もっと知りたい!」「もっと知らせたい!」という意欲が増しました。
一つひとつの教材と支援の工夫をたくさんの人に知ってもらいたいですね。
子どもが自己肯定感を持てないのは、教員の関わり方の問題なんですよね。
教員ももっと勉強しなくては。

本田先生の話が鳥取でも聞けますよ。
「発達障がいの正しい理解と対応」~二次的な問題を中心に~
日時:6月25日(日)10:00~14:00
場所:鳥取県立福祉人材研修センター
※定員200名で事前申し込みが必要です。
詳細と申し込み先など、研修会チラシはこちらです。
来月6月25日に鳥取で本田先生の話を聞けるのがとっても楽しみです。

「学習障害は個性の一部である」本田秀夫先生からのメッセージ
本田秀夫教授 学習障害は他の様々な手段を使って補完できます
道具で発達を応援tobiraco(トビラコ)

「すごい道具」もおすすめですよ

発達障害の子のための「すごい道具」は活用範囲が広く、どんな子にも使える永久保存版です。

「できない」は道具を使うことで解決します
発達障害の子が困っている多くのことは、
市販されている適切な支援グッズを使うことで解決します。
できないことをその子の努力だけで解決しようとすると、
親子ともに強いストレスにさらされます。
必要なのは、その子を手助けしてくれる道具です。

「すごい道具」の試し読みはこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

no image

京都市立葵小学校にて、小4生に対話の公開授業

市村校長が中心となり、全学年に対話の時間を取り入れ、すべての先生方がファシリテーションをしていけるよう取り組みを進めている京都市立葵小学校。 最初は、先生方自身が対話の体験もなくイメージがわかないなか …

教員の負担を軽減するためにも教育のICT化を進めることが必要

今では大人よりも子どもの方がスマホやタブレットに詳しいです。 家庭や友達の間でのやりとりもツールを使って行うのが当たり前になっています。 中高生の9割、スマホ使って勉強「YouTubeで問題の解き方見 …

千代田区立麹町中学校が挑む教育改革「学校は何のためにあるのか、何のために勉強するのか」

千代田区立麹町中学校が挑む教育改革。 どこの学校にも学校目標があり、めざす子ども像があります。 しかし、多くの学校ではそれとは真逆の指導をしています。 児童生徒に「させる」「従わせる」ことが目的となり …

オランダ・イエナプラン教育「明日の学校に向かって」

日本の学校教育は時代錯誤そのものです。 それは子どもの事実、今の日本社会の状態が見せています。証明しています。 それに気づいている人たちはすでに変え始めています。 だから今、新しい学びの形がもとめられ …

児童相談所の怖い話って知っていますか?

「児童相談所の怖い話」内海 聡 「子どもを救う正義の味方」の恐るべき正体! デッチ上げ、強制入院、薬漬け…全国で頻出する“保護”という名の拉致。「子どもを守る」と いう美名のもと、権限が強 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク