仕事

確定申告書はネットで簡単に作れるのに?

投稿日:

所得税の確定申告が16日までなので税務署はとても混雑しています。
確定申告書はネットで簡単に作れるのに、なぜこのようなことになるのか?
その理由は日々の決算業務を怠っているから。
確定申告書なんて月末決算を1年分まとめるだけのことなので、1時間ほどあれば作れます。
e-Taxで送れば、10秒で終わりますよ。
今頃慌てて税務署に行く人は、なんのために月末決算をしているのでしょうか?
今年分は、すでの2ヶ月分の月末決算が終わっています。
あとは足し算と引き算ですが、高価な決算ソフトも必要ありません。
Excelに数値を打ち込むだけで完了しますから、時間もかかりません。
これって、私だけでしょうか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

学校も職場もコンフォーミティ(同調性)を増長させる特長を持っています

学校に代表される「教員一人対生徒多数」という場はコンフォーミティ(同調性)を増長させる環境であるという認識が必要です。 学校も職場もコンフォーミティを増長させる特長を持っています。 さらに「同一集団」 …

あなたも「学歴病おじさん社員」になっています やばいよやばいよ~

西日本新聞の連載「子どもに明日を」で「貧困の現場から」というシリーズ記事が掲載されています。 「学歴病」にかかった受験競争が過熱する一方で、貧困世帯の子どもたちが取り残される「教育格差」が広がっていま …

ストレスチェックの実施自体がストレスにならないように

今年12月から事業者に「労働者のストレスチェックと面接指導の実施を義務づける法律」が施行されます。 新聞紙上でも特集などが取り上げられていますので、知っている人はいると思います。 厚生労働省が発表した …

給料が高いのはどこ? どこでもいいけど・・・

給料が高いのはどこ? 上場企業、ベスト50 調査機関の東京商工リサーチが、上場企業の平均年間給与をまとめた。 3月期決算の上場2375社を対象に調べたところ……。 商工リサーチによると、上場2375社 …

人工知能の発達を気にするより自分はどう生きていくのかが問題

近い将来、私たちの仕事は人工知能に奪われてしまうのか? 「日本の労働人口の49%が人工知能などによって代替できるようになる可能性が高い」といわれています。 これは、恣意的な情報操作といえなくもないと思 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料