教育

ながい あづみさんの「先生への手紙」人と同じや平均を求めないで!

投稿日:

ながいさんの「先生への手紙」とても分かりやすいです。
「特性」について、「だからどうする」「だからこうしたらいい」がよく伝わってきます。
「窓口になっている先生がこの特性に無理を与えさえしなければ、与えられても私がそれを受けさえしなければ問題では無い。」
「自分でちゃんと伝わるように説明する事と私自身が自分の0点に『OK』を出せる事が問題を問題としなくなるって事。」
天才合宿でどんな天才が見つかるか楽しみですね。

世の中は、全てにおいて、平均点を取れている事を求めているでしょう?
平均点取れてないと、『ダメ』とか『出来てない』とか『なまけてる』とか『努力が足りない』とか
ネガティブな事にするでしょう??
そんで先生に手紙を書いたんだ。
長い長い手紙。
これはそのまま渡す事はない。
でも、それを書く事でたくさんの気づきを得れた。
だからここにシェアする。

ながいさんが書いた「先生への手紙」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

発達障害は親や本人のせいで起きるものではない まずはこの理解が第一です

発達障害の原因を探ることもとても大切なことですが、現段階ではわからないことが多いです。 分かっていることは、「発達障害は親や本人のせいで起きるものではない」ということです。 親の育て方が悪かったり本人 …

なぜ学校の授業へのICT機器の導入がが進まないのか?現状に対する疑問点

特別支援が必要な子どもの場合、学校へのタブレットPCの導入、持ちこみを希望している保護者の方は多いと思います。 しかし、私たち自身がタブレットのメリットについてどの程度知っているでしょうか? 学校の教 …

環境調整ができたら「発達特性」は、武器になる

環境調整ができたら「発達特性」は、武器になります。 何度も言いますが、「発達障害」の「障害」とは、本人にあるのではなく、周りの環境にあります。 だから、環境調整によって特性は素晴らしい能力になります。 …

不登校の問題は「本人の問題」ではなく「学校の問題」

昨日の日本海新聞に「児童の不登校率過去”最悪”」と出ていました。 この書き方はおかしいです! ”最悪”という表現は「不登校は悪いこと」という認識があるために「悪」という書き方になっています。 「不登校 …

発達障害があるように見えないからこそ勉強していく必要がある

子どもが「発達障害」って伝えると、 「そんな風に見えないね」 「気にしすぎなんじゃないの?」 「大丈夫だよ。普通だよ。」 という声が返ってきます。 しかし、これこそが「発達障害」に対する理解のなさ、勉 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク