社会問題

マイナンバー制度実は巨額利権だった!

投稿日:

マイナンバー制度にしても、なんちゃら法案にしても、まったく国民の意志と真逆の方向に突っ走っています。
制度や法案が「国民のため」というのは全くのウソで、一部のものたちの「利権のため」に作られています。
原発しかり、リニア新幹線しかり、東京五輪しかり・・・
これは国レベルではなく市町村レベルでも同じ構造です。
今の日本は権力をもったもの(政治家、官僚、役人)が圧倒的に有利に決められるような仕組みで動いています。
これを黙って見ている国民も国民、市税が何に使われているか知らない市民も市民ですがね。。。
これは第二の「住基ネットワーク」
マイナンバー制度実は巨額利権だった
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35897

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

不登校もひきこもりも学校や社会、職場での「関係性」によって引き起こされる

斎藤環さんの考え方には納得、全く同感です。 この記事は完全保存版です。 不登校もひきこもりも、個人内で起きることではなく、学校や社会、職場での「関係性」によって引き起こされるものです。 なので、個人の …

誰かとつながることによって、自殺は防ぐことができます

自殺に至る背景には、1人に対してたくさんの要因が複雑に絡み合っています。 その多くは、社会のあらゆるところにある壁、高い高いハードルです。 そして、それを超えられない人を、みんなで自己責任に追いやって …

日大のアメフトで「危険タックル」をした選手の記者会見に思う

日大のアメフトで「危険タックル」をした選手の記者会見がありましたが、彼と家族の覚悟と勇気は尊敬に値します。 彼の発言は「自分の責任」として一貫性があり、大人として立派な会見だったと思います。 アメフッ …

いじめ自殺を隠蔽するとき、教育者が必ず口にする異常な論理

茨城県取手市で起きたいじめ自殺事件と、それを隠蔽しようとしたと考えられる教育委員会のふるまい。 まずは、この件に関しては、「いじめ自殺ではなく、学校制度による殺人事件である」という認識から始める必要が …

精神医学が学校の色に染め上げられた負の局面

学校が精神医学を染め上げる仕方から、学校の奥深い全体主義の本質と、さらに全体主義そのものの本質を見て取ることができる。 この記事は、「精神医学が学校の色に染め上げられた局面」を例として全体主義の恐ろし …

スポンサーリンク

スポンサーリンク