暮らし

マスクは有害!子どもの学びや健康よりも規則、同調圧力が大事な日本国

投稿日:


この1年間で学校は何を学んだのか
この1年間で学校は子どもたちに何を教え込んだのか
この1年間で日本人は何を学んだのか

・10代以下:重症者0人 死亡者0人
・マスクは健康被害がある
・子どものマスク着用は有害

学校でのマスク着用は止めるべきです

新学期、各地の学校で始業式、入学式が行われたが、学校でのマスク着用は止めるべき。
参加者全員がマスクをして並んでいる光景は、まるで家畜のよう、受刑者の列を見ているよう。本当に恐ろしい光景だと思う。
子どもの学びや健康よりも規則、同調圧力が大事な日本国。
学びもしない、学びを活かすこともしない。ただ管理強化、監視社会が進むだけで、人権侵害、個人の自由、民主主義の崩壊を進めるだけ。
それを「しかたがないから」と、自由も権利も奪われても従順に従う国民。
これも、学校制度による強制教育、洗脳教育の成果なんだろうなあ。
マスク着用は礼儀でもマナーでも義務でもありません。マスク着用は任意であり強制されるものではありません。
風邪くらい、誰でも引くもの。風邪を引いたら休めば治る。
それだけのことですよ~。
自分の頭で考えて、自分で行動をしよう。
資料1:新型コロナウイルス国内感染の状況

マスク着用による健康被害多発中!

マスクを着けていると、酸欠になって100%の方が口呼吸になります。
口呼吸になると、口内が乾いて一日1~1.5リットル出ている唾液の分泌が減ります。
そうなると、様々な健康被害が出てきます。
マスクを着ける時間が長いほどウィルスの感染率は上がります。
【重要1】マスク健康被害多発!怖すぎる理由とは?
この新型コロナウィルスは弱毒性なので、感染しやすいし広まりやすいです。
その代わり重篤にはなりません。風邪と同じです。
インフルエンザの方が致死率高いです。
インフルなどの感染症が防げるなら、ずっと前からマスクを着けろ!っていっています。しかし、そうではありませんでした。
それは、マスクが何の役にも立たないのが知ってるからです。
だから、高齢で重篤な基礎疾患がある方以外は、今まで通りの生活で大丈夫です。
【重要2】マスク健康被害多発!怖すぎる理由とは?
【コロナ禍のマスク着用で唾液力が大幅に悪化】
唾液の量と質の低下による健康リスクとは?
歯科医師1,065名が考える唾液力を高める方法が明らかに!
子どものマスク使用にはあらゆる副作用があることがわかりました

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

食を通じた不登校生の安心安全な居場所づくりを行う「寄り添いを考える会」

不登校生の安心安全な居場所づくりを行う「寄り添いを考える会」、素晴らしい取り組みですね。 鳥取県でも不登校経験者が昨年12月から「おはなし会」という居場所作りを始めました。 学校に行かないことは、積極 …

「人権学習」という枠の中で「何を言ってもいい」という矛盾

昨晩はある人権学習会に参加して来ました。そのほとんど(主催者も含めて全員がといってもいいかも)が動員で集められた参加者の会です。 その時間はほとんどが講師の話で、「これについてあなたはどう思いますか? …

「コロナは怖い。だから人には近づくな!」という間違った認識を変えよう!

今の日本は戦時下と同じです。 確かな情報ではなく、大本営発表を聞いてそれを守らない者は非国民扱いで村八分にされる。 そして、「新型コロナからみんなを守る鳥取県民宣言」や「新型コロナウイルス感染症に関す …

困っている人がいれば助ける、助けたいと思うのは当たり前のこと

マスコミの報道は、本当に無責任だと感じています。 「違い」が差別を産むのではなく、社会的な関係性が障害による差別を作っています。 「障害者」が本当に理解してもらいたいことは何かということを考えて関係性 …

ユニバーサル社会セーフティネット政策には賛成

「はじめから消費増税ありき」で進められているのは、政府の怠慢です。 というか、「社会保障費の確保のためには消費増税しか方法がない」という裏には、国民にはいえない圧力や事情が隠されているのでしょうが。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料