地域情報

湯梨浜町民ミュージカル「まぼろしのかなたへ」に感動!

投稿日:2016年12月12日 更新日:

昨日は、湯梨浜町民ミュージカル「まぼろしのかなたへ」を観に行きました。
湯梨浜町の古墳時代を舞台に、たたり神と村人たちの争いを通した物語。
3人の女の子が倭文神社に遊びに来たところ、突然霧に囲まれ2人が古墳時代にタイムスリップ。そこで神々と村人を結び再び現代へ戻る。
美しい自然と環境、そこに住む人々を守ること、それを後世に伝えることの大切さを訴える。
地元が舞台だということもあって親近感もあり、ストーリーの展開も大変面白く、舞台に登場したみんなが生き生きと楽しそうに演技しているのが素晴らしかったです。
それぞれの役に存在感があり、みなさんが輝いて見えました。
テーマも音楽も演技者も、そして会場がひとつになったミュージカルで、感動しました。
たくさんの方たちが関わりながらみんなで作るっていいなあって思いました。
これまで以上に地域にある大切なモノ、身近な人のことをもっと大切にしていこうと思いました。
誰にでも一人ひとりに活躍の舞台はある。そして、仲間と一緒ならすばらしいことができる。
そんな勇気をもらったミュージカルでした。
また倭文神社に参拝に行ったり馬の山にも行ってみたいと思います。

舞台は古墳時代12月11日、湯梨浜町民ミュージカル

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

ぷるすあるはさんが作っている「こころをメンテするツール」がいい

ぷるすあるはさんが作っている「こころをメンテするツール」って知っていますか? ちょっと元気になれるリストやこころの状態の気づきにつながるワークなど、子どもも大人も使えるツールがダウンロードできますよ。 …

今年2019年は「実現の年」、オレがやる!

2019年あけましておめでとうございます。 今年も勇気をもらえる吉田松陰先生の言葉から始まりました。 「天下を平定するには、まず自分の行いを正しくし、次に家庭を整え、国を治めるという順序がある」 「自 …

鳥取県中部地震で北栄町に災害ボランティアに行って来た

現在鳥取県の各自治体では災害ボランティアを募集しています。 ボランティアに参加可能な人は、鳥取県内に在住の人であること。 住んでいる社会福祉協議会のボランティア保険(天災タイプ)に加入できる人(すでに …

小学3年でアスペルガー症候群と診断された15歳の岩野響くんが珈琲豆販売

「発達障害の子が珈琲豆販売店を開いた」ということで有名になった岩野響くんですが、「ボクはここにいるよ。ボクができることをしてるよ。」というだけでいいんじゃないでしょうか。 「頼れる人には頼っていこうよ …

鳥取県中部を震源とする地震に係る支援物資についての情報

(鳥取県のHPより) 現在のところ、県内では、県や市町村の備蓄物資、民間企業等との応援協定などを活用して、物資の調達を行っております。 このため、県としては、現在のところ、個人の方からの物資提供をお受 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク