暮らし

あなたは何故、何のために、今の仕事をしていますか?

投稿日:

今日のセミナーでこんな話を聞いてきました。
「あなたは何故、何のために、今の仕事をしていますか?」
「働く人にある3つのステージとは?」
あなたは何故、何のために、今の仕事をしていますか?
お金のため?
それとも…やりがいのため?
働く人には、3つのステージがあるそうです。
お金のため、ごはんを食べるために働く「ライスワーク」、
その仕事が好きで働いている「ライクワーク」、
そして、自分の使命だと思って働いている「ライフワーク」です。
「たぬきと男の物語」タヌキミツバチ、最後の男の言葉がいいです。


『君を幸せにする会社』(天野敦之著)のごく一部分を9分弱に凝縮したダイジェストムービーです。

これ、道徳の教材にぴったりだと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

オンライン当事者会でのつながりが目的やゴールでもいい

“ひきこもったまま”あらゆる人とつながることができるネットの力。 「自分のことを誰かが待っている」って、自己の存在を自覚できるとても大切な感覚です。 「一人でいるほうが気が楽だけど、どこかで人とのつな …

食を通じた不登校生の安心安全な居場所づくりを行う「寄り添いを考える会」

不登校生の安心安全な居場所づくりを行う「寄り添いを考える会」、素晴らしい取り組みですね。 鳥取県でも不登校経験者が昨年12月から「おはなし会」という居場所作りを始めました。 学校に行かないことは、積極 …

べつにやらなくてもいいことやってない?

年末が近づくと「今年のことは今年のうちに」っていうけど、今からやっておいたらいいんじゃね。 今やらないから、年末になってから焦ってやろうとするだけで、結局はやらずに新年を迎えているんだよね。 結局はそ …

毎年5兆円の予算で「第3次ベビーブーム」は確実だ!

GDP600兆円達成のための具体策としての「第3次ベビーブーム」創出のアイデアがスゴイです。 これも1つのアイデアとしてはイケそうな気がしますが、絶対にやらないでしょうね。 シルバー民主主義が、老齢・ …

「小学生暴力最多10年で6倍 感情抑えられない」って、子どもはたまったもんじゃない!

文部科学省が26日に結果を公表した2016年度の問題行動・不登校調査で「小学生暴力最多10年で6倍 感情抑えられず」とあります。 この結果を見て、「ああ、最近の子どもは大変だあ。」と思っている大人は多 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料