地域情報

倉野川観光MAPとうーさーの倉吉マップ 似てるよね

投稿日:

倉野川観光MAPとうーさーの倉吉マップってよく似てると思いませんか?
「うーさーのその日暮らし 夢幻編」もサイト化されていますが、知っている人はいるのでしょうか?
個人的にはコナミ監修の倉野川観光課だより「ひなビタ♪サイト」の方がよくできていてカッコいいです。
2014年12月、倉吉市にグッドスマイルカンパニーのフィギュア製造工場ができて頑張っているようですし、今はどんな状況なのでしょうか?
ダイアナのマスターはコナミから無償でキャラの利用をさせてもらっているそうです。
これも1つの創意工夫、アイデアだと思います。
最近は、看護大が開校したことで倉吉駅に若い人、特に女性の姿が多くなったのは嬉しい成果ですね。
一昔前は、夜8時には駅前だというのに暗くなってほとんど人は歩いてなかったので、明るくなったのはうれしいことです。
kuranogawa_map
kurayoshi_map
http://p.eagate.573.jp/game/bemani/hinabita/p/kuranogawa/map.html

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

総合戦略の策定に関するパブリックコメントの回答が残念

4件のコメントと倉吉市からの回答と対応策が載ってます。そのうちの1件は私が出したものです。 私の出した意見はNo.10です。 ですが、それもほんの一部で十分な回答にはなっていませんね。 総合戦略の策定 …

子どもたちはとっくにオンラインでつながっている

学校や行政はオンライン授業でもたもたしているけど、子どもたちはとっくにオンラインでつながっている。 オンラインでおしゃべりしながらゲームをしたり、動画を共有したり、音楽を作ったりしてお互いに「同時双方 …

倉吉駅に到着するスーパーはくと号がカッコいい

同じ角度から撮った今の倉吉駅です。 40年前も今もホームも線路も背景の山も景色も同じで、醸し出す空気も変わっていません。 学生のころは、山陰線のあさしおや京都夜行で往復していたなあ。 スーパーはくとの …

「限界集落」?人口が減ってもなんの心配もいらない!

人口が減ってもなんの心配もいらない むしろそのほうが人間関係はよくなる 日本海新聞が、「幸せとは―人口減少社会の生き方 第5部」を連載しています。 鳥取県内には、このように生き生きとした暮らし方をして …

とっとり県民カレッジ講座「地域を育む”ナナメ”の関係に参加しました

昨日境港であったイベント、やる気のある人たちが集まったのでめっちゃ充実して楽しい時間でした。さらに小田さんの話とワークショップでは多くの気づきがありめっちゃ得しました。 私が今やっていることを全肯定さ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク