地域情報

混雑するこの期間に一斉に行楽地に出かけるやっぱりおかしなニッポン人!

投稿日:

やっぱりおかしなニッポン人!
ゴールデンウィークをありがたがる。
混雑、渋滞がわかっていてこの期間に一斉に行楽地に出かける。
よっぽど仕事や学校がイヤなんだなあ。

みんながやるから自分も?
わざわざ混雑するときに混雑する場に行く必要あるのか?

普段の平日に学校や仕事を休めばいいのに。
家族や友だちといっしょに平日に休んでゆったりと遊んだり旅行に行ったらいい。
休む権利も休む自由もあるのにそれを使おうとしない。
ニッポン人って誰かに与えられることを待っているだけで自分から作ろうとしないんだなあ。

それができないニッポンはやっぱりおかしい。
それともみんなが混雑しているときに行きたいのかね?
他の人が行くから行きたくなるのか?
それにしても、マスクだらけの人が密集している光景は気持ち悪くて仕方がない!
これも、みんながしているから自分もしているってことなんだろうな?

休む権利を行使しないのはなぜ?

この国を作っているのは政治家でも役人でもない。
政治家に頼るからおかしなことになるのです。
私たち国民の行動によってどうにでもなるのです。
そのために必要なことは意思表示と自己行動力です。

自分の生き方は自分で決められるのに、休む権利もあるのになぜ行使しないのか!
学校があるから?仕事は休めないから?
その考え方自体を変えようよ。
働き方改革って誰がやるの?
このままではいつまで経っても何も変えられない!
みんながやれば今すぐ変えられる。
休みたいときにいつでも休んだらいい。
それにしても、メディアはつまらん、どうでもいいことばかり報道しとるなあ。見てないけ知らんけど(笑)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

我が家の畳と地震被災地への支援の形

このたび、リビングの置き畳を大山町の田宮畳店さんにお世話になって新調しました。 この置き畳、熊本県内のいぐさ生産者が大切に育てたいぐさで作った畳なので、家に入るとまるで新築したような空気とにおいがして …

2016年10月21日に起きた鳥取県中部地震から4年、情報伝達の仕組みは?

2016年10月21日に起きた鳥取県中部地震から4年経ちました。 当時、被災地にに住む当事者として痛切に感じたことが、「今すぐ知りたいこと」は入ってこないということでした。 4年経った今でも屋根にブル …

WTTの勉強会「鳥取イチ熱い会にしたい」がすでに熱い!

昨日はWTTの勉強会【「鳥取イチ熱い会」にしたい】に参加しました。 もうすでに「鳥取イチ熱い会」になってます! 前回のキックオフイベントに参加したとき以上にみなさんが熱く語り合い、予定していた時間があ …

鳥取中部地震 避難後の空き巣等の盗難被害や悪質商法被害等に注意

家の中を早く処理したい、修理して元の生活に戻りたいという人は多いと思いますが、震災に便乗した「避難後の空き巣等の盗難被害」「建物修理等に関した悪質商法被害」等にくれぐれも気をつけてください。 自分の自 …

平成28年度倉吉市未来いきいき総合戦略は市民の要望とは程遠い

平成28年度における倉吉市未来いきいき総合戦略の推進方針が発表されています。 しかし、総合戦略の先駆的事業は、市民の要望とはかけ離れています。 12月の市報にもモーリー君が登場してその概要を解説してい …

スポンサーリンク

スポンサーリンク