暮らし

「国債=国民の借金」ではないことを理解していますか?

投稿日:2021年10月22日 更新日:

「国債=国民の借金」ではないことを丁寧に解りやすく説明している記事です。
国債には「負債」と「資産」の両面があり、「負債」の面だけにスポットを当てて国民不安を煽るような報道は今すぐやめるべきです。
こんなこと学校では習わないし教員も知らないから、国民もきちんと勉強しないとね。

高市早苗も財務次官も「見落とし」た、日本の「借金財政」が破綻しない最大の理由

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

10万円の「特別定額給付金」の1日の処理は約100件が限度って?

10万円の「特別定額給付金」の1日の処理は約100件が限度って? 国民が税金や保険料を払うシステムはあるのに、国や自治体が国民に送金するシステムはないってこと? 一人ひとりが申請なんかせんでも、税金や …

発達障害は病気ではなく「脳の個性」 治すべきものではない

「発達障害が今、問題になっているのは、絶対的な人数が増えているというより、社会の変化によって、昔からあった「事象」が、新しい「問題」として顕在化している」 その「問題である」社会の最も大きい問題な環境 …

マスクみんなほんとはどう思ってる? わたしたちの心と体のことに気づいて!!

「第65回愛知県統計グラフコンクール」(令和3年度)入賞、小学3年生の作品です。 マスクみんなほんとはどう思ってる? わたしたちの心と体のことに気づいて!! 他の作品はこちら 第65回愛知県統計グラフ …

すべきことは「ひきこもりからの脱出」ではなく、本人の苦痛や困り感を解消すること

内閣府は29日、40歳~64歳までを対象とした「ひきこもり」の実態調査の結果を公表。40歳以上のひきこもりは推計61.3万人とした。15歳~39歳までの「ひきこもり」は2015年の調査で推計54.1万 …

藤井聡太二冠が卒業間近の高校中退「将棋に専念したい」

藤井聡太二冠が卒業間近の高校を中退しました。 彼にとっては「卒業認定」などどうでもいいことなのです。 彼にとっての学びは学校にはない。「出席日数をカウントするため」に学校に行くこと、ただ1日5時間6時 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料