仕事

過労死をなくすためには「業務量を減らす」か「人員を増やす」しかない

投稿日:

過労死防止法が2013年に施行され、今年で3年目になります。
・脳・心臓疾患の労災認定(いわゆる過労死)の目安となるのは『80時間』を超過する時間外労働。
・月80時間以上の時間外労働が状態かした職場で、過労死をなくすためには、「業務量を減らす」か「人員を増やす」しかない。
・長時間労働が蔓延する会社ではハラスメントも同時に存在することも。
自殺予防対策を含むメンタルヘルス対策、過重労働対策は事業者の社会的責任なのですが、働くことは自己責任とされる会社がまだまだ多いです。
平成27年12月1日にストレスチェック制度が施行されました。
この制度によって、これまで以上に健康問題が見つかった従業員へのハラスメントが発生していないのか?
「高ストレス者」を選別することによって理不尽な職場の配置転換や解雇などにつながっていかないか危惧します。
ストレスチェックは職場の環境改善にために行うのであって、個人責任を負わすために行うようなことがあってはなりませんが、実際の職場では適切に行われているでしょうか。
「改正労働安全衛生法のポイント」
初の「過労死白書」分析…弁護士「ごく一部しか労災申請をしていない現実がある」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

揺れる“非正規公務員” 教員の過酷な働く現場が急増する背景に何が?

11月6日のNHKクローズアップ現代は「非正規公務員特集」でしたが、教員も取り上げられていました。 これが非正規教員の待遇です。 ・手取りはひと月19万円あまり ・仕事は正規と同じで部活顧問もあり、土 …

「ナリワイ」は一人ではじめられて資金も少なくてできるのが最大のメリット

「ナリワイをつくる人生を盗まれない働き方」 この本は4年前に出会ったのですが、会社や組織に縛られないで、自分らしく自由に生きることの意味を再確認できた本です。 好きなことを仕事にする、仕事も、ほしい物 …

個人メディアでの発信や組織に所属しない一人起業という働き方

ICT活用が拡大していく中で、個人メディアでの発信や組織に所属しない一人起業という働き方も可能になりました。 企業でも在宅勤務が浸透しつつあります。 自分の専門性を活かした自分らしい働き方ができるよう …

ひきこもりと働く、ケアとしての就労支援には具体的なプラン作成が重要

2017年11月19日、青少年健康センター主催による「ケアとしての就労支援」がお茶の水女子大学で開催されました。 ひきこもり当事者とそのご家族、支援者やメディアが集まり、精神科医の斎藤環さんが「ケアと …

上場企業の8割が回答、初任給の平均は20万7450円

どんな企業でどれぐらいの初任給が払われているのでしょうか? 東洋経済オンラインは、『会社四季報』(東洋経済新報社)編集部と協力して、「初任給が高い」企業を調べ、その上位500社をランキングで発表しまし …

スポンサーリンク

スポンサーリンク