社会問題

世間の風潮に流されている大人が子どもたちを追い込み苦しませている

投稿日:

自己責任として片づけてしまっている学校制度や社会の仕組みこそが問題なのです。
競争社会の中で縛りつけられて居場所を失った子どもたちを守っていくのは私たち大人の責任です。学校に居場所がない、社会に受け入れられない子どもたちに私たちのできることはたくさんあります。

忘れてならないことは、彼らは家庭環境や、学校の教育環境、さらには周囲に気付かれなかった病気や障害などの理由で「教育困難校」に入るしかなかったという点だ。
そんな彼らをこのまま打ち捨てておいてよいのか。
それは、そこに通う生徒にとっても、日本社会にとっても大きなマイナスにならないか。

大人が子どもたちを所属校で差別している

子どもたちを、学歴、特に所属校によって選別、差別しているのは私たち大人です。
「いい高校に入ってよかったね」
「あのうちの子はどこどこの学校へ行っている」
「あの高校はどうのこうの」
「あの学校はヤンキー学校だから・・・」
って、日ごろの会話の中で多くの人が言っていませんか。
「いい学校」とか「悪い学校」って誰が決めているんですか?
何を基準にしてそう決めているんですか?

子どもたちを苦しめているのは私たち大人だ

「誰にとってその学校がどうか」っていうことが大事なのではありませんか。さらに、教員もどこの学校に勤務しているか、教諭なのか講師なのか、常勤なのか非常勤なのかで価値判断していませんか?
人間の価値は「どこの学校に行っているか」や「所属や肩書き」によって決まるのではありません!大切なことは、何を目的に教育し学んでいるのか、どこを向いてどこを目指しているのか、子どもたちにどのように関わっているのかということなんです。
生きるということ、学ぶということの本質が分かっていない。分かっていても世間の風潮に流されている大人の姿勢が子どもたちを追い込み、苦しませているという自覚が必要です。
そのうえで、私たち一人ひとりが学校というものをどう考え、子どもたちの環境作りのために何ができるか考え、できることをやっていくことが大切なのではないでしょうか。
社会がこうだからとか世間がどうだからというのは言い訳であり逃げ道です。そこにはすでに、流されて生きるしかないという諦めが入っています。
安全地帯にいても何も変わりません。何も変えることはできませんから、お互い理想に向かって突っ走っていきましょう!
モンキー高校と侮蔑される教育困難校の実態
スマホを回収しなければ、授業は完全崩壊

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

軽井沢スキーバス転落事故 徹底した行政処分を早急にしていくべき

またまた本当に痛ましい事故が起こってしまいました。 自分の命は自分で守ることはもちろんですが、お父さんの「今回の事故について」のこちらのコメントにも注目して欲しいです。 ”今回の事故は今の日本が抱える …

いじめの「学校調査」だけでは無理、「公平な第三者機関」が解消へ向けて活動をすべき

女子生徒はすぐに担任に相談したが、「気のせいではないか?」と、やる気なくあしらわれ、助けを求める場もないと話し合って、学校に行くのをやめた。 教育委員会は「すでに相談済み」でなんの対応もなかったとのこ …

「障害者差別解消法」に「社会的障壁の除去」と「合理的配慮」が明記

「障害者差別解消法」に「社会的障壁」として、制度、慣行、観念が入れられたこと、「合理的配慮」が明記されたことは評価できる思います。 広報啓発で終わるのではなく、その実現のための人的配置と予算化、具体的 …

北栄町であった笹森理恵さんの発達支援講演会に行きました

昨日は、北栄町であった発達支援講演会に行ってきました。 その冒頭でシャープを創設した早川徳次さんの言葉が紹介されました。 「障がい者には適材適所さえ配慮すれば決して普通の人の能力と変わりがないのである …

安倍首相「完全にブロック」は嘘!

安倍首相「完全にブロック」は嘘 小出裕章さん断言 IOC)の総会で、安倍晋三が「汚染水による影響が福島第1原発の港湾内0.3平方キロメートルの範囲内で完全にブロックされている」と述べたことについて、 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク