仕事

起業するなら上司も部下もいない仕事にすべき理由

投稿日:

部下が最もやる気になって才能を発揮しようとするのは、「上司が強みを活かそう」とするとき。
部下がやる気を最も削がれるのは、「上司が部下に対して無関心である場合」なのです。
私は上司も部下もいない仕事を選びました。
自分で仕事を作りました。
仕事に必要なのは上司でも部下でもなく、ビジネスパートナーという志を同じくする対等な仲間だけです。
好きなことだけを仕事としているので、やらされている感はゼロです。
自分が3ヶ月以上休んでも稼げる仕組みを作るのが社長の仕事です。
あなたは「無関心上司」になっていないか?
http://shuchi.php.co.jp/the21/detail/2587

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

10年分の志望企業ランキングから見える就活生たちの姿

毎年、就活に関するさまざまなデータが公開されていますが、注目されるのは「志望企業ランキング」です。 このサイトでは、この10年を通して学生の志望度が安定していた業界、および経済指標などとの関連性が見ら …

社会のいう「人生のレール」から外れた人に冷たい日本社会

企業にとっても少子高齢化による職場での人材不足が課題ですが、社会のいう「人生のレール」から外れた人に冷たい日本社会。 労働人口を安価で増やすための非正規雇用は増えているものの、短期間で職場を離脱する人 …

教員の働き方改革が進まないのは学校現場の意識の問題が大きい

教師の働き方改革については場外でさまざまな意見や提案がされていますが、これまでも言ってきたように学校現場がやろうと思って行動すれば今すぐにでも変えることができます。 変えられないのは、変えようとする意 …

ワタミの過労自死事件も競争社会による企業体制の犠牲者の一人

2008年に起きたワタミの過労自死事件の損害賠償請求訴訟が終結し、裁判所で当事者両親が和解に合意しました。 この両親はこの7年間、どんな思いでおられたかと思うと本当に心が痛みます。 ワタミの渡辺美樹氏 …

ひきこもり支援は就労を目指すことよりも居場所づくりが重要

現在の行政支援はハードルが高すぎます。 本人のニーズと支援の目的がかけ離れています。 だから窓口まで行こうって思えません。 問い合わせようとも思いません。 いつでもふらっと立ち寄れる場所が必要です。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク