社会問題

誰かとつながることによって、自殺は防ぐことができます

投稿日:2016年9月9日 更新日:


自殺に至る背景には、1人に対してたくさんの要因が複雑に絡み合っています。
その多くは、社会のあらゆるところにある壁、高い高いハードルです。
そして、それを超えられない人を、みんなで自己責任に追いやっていることです。
重要なのは、まず自殺の要因となる社会的な問題を解決すること。
そのためには、自殺は個人の問題ではなく社会の問題であるという自覚をし、「競争社会」で生きている私たち一人ひとりの「意識」を「共生社会」に変換することが必要です。
私たち一人ひとりの心の社会的障壁を取り除くことが必要です。
そのうえで、各地にある相談窓口につなげていく必要があります。
相談窓口は設けられていますが、そこに行くまでの「つなぎ役」は近くにいるあなたです。
誰かとつながることによって、自殺は防ぐことができます。
本気で死にたいと思っていても相談しなかった人が73.9%、自殺未遂をしても相談しなかった人が51.1%。
若年世代(15歳~39歳)の死因第1位が自殺であるのは日本だけ。
自殺の理由として「健康問題」「家庭問題」「経済的問題」が上げられていますが、その背景には社会環境の欠陥があります。
社会的な欠陥が「健康問題」「家庭問題」「経済的問題」を引き起こしているのです。
そして、誰にも相談できずに自己責任として自分で処理しようと考えている人が多いことが分かります。
これは本人が言えないのではなく、周りの人が聞こうとしないこと、言い出しにくい関係性を作っていることに問題があります。
「ただ生きているだけでいい。」「何もしなくても生きていることに価値がある。」そんな考え方をみんなが共有できれば、他人の話を聴ける人が増えていきます。
人生のやり直しはいつからでもスタートできます。
4人に1人が「本気で自殺したい」
日本財団が調査 自殺未遂経験者、推計53万人  
「対象4万人超「全国初」自殺意識大規模調査」
日本財団配布資料
NHKハートネットTV 自殺と向き合う

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

東京五輪開催なんかで浮かれているときではない!

原発再稼働はなんとしても阻止しなければならない。 今日で、2011年3月11日の福島第一原発による人類史上最悪の原子力災害から2年半。 2年半経ったが、現場被災地では何の解決もできていないどころか、問 …

重度身体障害者の舩後さんと木村さんは国会で支援サービスを受けられない?

「重度障害者が受けている国の障害福祉制度サービスは規則によって通勤や仕事中に受けることができない」 障害者は働いているときにはサービスを受けられない、こういう規則があるって初めて知りました。 となれば …

仮面ライダースナックが社会問題になった時代

カード集めって男子の本能なのだと思います。 うちの近所の公園にも捨てられた袋が山積みになっていました。 学校でも「袋を捨てないように!」という指導がありましたねえ。 私が生徒指導担当なら、「袋は公園に …

ワンステップスクール伊藤学校の「暴力的支援」は許せない

「暴力的支援」には断固として反対です。 ひきこもり当事者本人が「一歩を踏み出したい」という意志があるかが最も重要です。 他者がその意志を押し付けるのは、「強制」という暴力です。 本人に一歩出る気がない …

不登校もひきこもりも学校や社会、職場での「関係性」によって引き起こされる

斎藤環さんの考え方には納得、全く同感です。 この記事は完全保存版です。 不登校もひきこもりも、個人内で起きることではなく、学校や社会、職場での「関係性」によって引き起こされるものです。 なので、個人の …

スポンサーリンク

スポンサーリンク