教育

「子どもをいじめで死なせてはいけない」という大人の決意と実行力が問われている

投稿日:

長崎県新上五島町で2014年1月のいじめ自殺で、町教委は「いじめが自殺の原因とは断定できない」としていましたが、2年経過して第三者委員会が「いじめが自殺の主要な原因」と発表しました。
2年も経過してからです。
そもそも自殺した問題を検証するのに、2年もかかるものなのでしょうか?
それも、遺族の訴えがあってはじめて第三者委員会が設置されています。
遺族の要求がなければ、第三者委員会での検討さえ行われないまま忘れ去られていったでしょう。
その間に、いじめの加害者たちは「教育的配慮」のもとで普通の学校生活を送っています。
自殺した被害者の命は永遠に戻ってきませんが、加害者は普通の生活をしているって、何かおかしくないですか?!
「ラインで自殺を示唆するメッセージを何度も同級生に送り、一部の保護者も知っていたが、誰も学校や松竹君の両親に伝えなかった。」とあります。
自殺を止めるためにできたことはたくさんあったのに、それができていない!
怒りしかわいてきません。
大人がいじめ問題の深刻さが全く分かっていないとしかいいようがありません!
徹底的に町教委の責任を追求していき、「子どもたちを絶対にいじめで死なせてはいけない」という大人の決意と改革への実行力が問われている事件です。
これほどの大問題なのですが、花火を打ち上げて終わりというような報道の仕方にも改善を求めたいです。
おかしいことは、おかしい!!
間違っていることは、間違っている!
その通りです。
そのまま何もしないのでは何も変わらない。
黙っていたのでは何も変わりません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

学校での学習評価は限られた方法と「ものさし」で測定した値に過ぎない

学習障害のある子は勉強ができないわけではありません。 怠けているのでも努力が足りないわけでもなく、彼らは懸命になって「勉強したい、できるようになりたい!」と頑張っています。 学習障害のある子は同じ教科 …

第1回子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどいの実行委員募集

「子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどい」(仮題)を開きます。 いわゆる講演会や研修会という形ではなく、参加者の方と対話形式で進めていきます。 自分の体験や思いを話したり、子どもの学びについての …

鳥取県で「不登校児童生徒への自宅学習支援事業」が9月から実施されました

ホームスクールで学んでいる子どもの保護者の方が「自宅でのICT学習が出席扱いとして認められた」という報告をされる事例が少しずつ増えてきました。 実はこの「不登校児童生徒が自宅においてIT等を活用した学 …

古林紀哉さんの自閉症児向け絵カード作り方講座

昨日の虹の会でも話題になっていました。 古林さんは野村総研を退職し自閉症の子どもさんのために起業されました。 自分で開発した支援グッズを作っているすごいお父さんです。 自閉症の子どもさんには絵カードを …

算数障害の理解と具体的な対応法とは?

なにより避けたいのは、無理やり問題を解かせて算数を嫌いになってしまうことです。 自分なりに時間をかけて計算が理解できるようになれば、子どもの自信につながります。 自信がつけば、自ら問題にチャレンジする …

スポンサーリンク

スポンサーリンク