社会問題

いじめ防止対策推進法の問題点を参加者の立場で解決するには?

投稿日:

12月11日(日)午後1時30分から日吉津村でいじめ問題についての「こども未来フォーラム」が開かれます。
しかし、残念ながら今回の目的も「いじめ問題への関心を高め、いじめの防止のために参加者ができることを考えるきっかけとする」で、初心者講座の域を超えていません。
パネルディスカッションの時間はたった50分しかありませんが、参加者の意見がどれだけ言えるのか疑問があります。
今年の1月24日(日)には倉吉未来中心でも同じ内容のフォーラムが行われましたが、大変物足りなさを感じて帰りました。
いじめの未然防止ももちろん大事ですが、いじめがどれだけ重大な問題であり、被害者がどれだけ苦しんでいるかを伝えていく場でもあると思います。
このようなイベントもいじめをなくすためには必要でしょう。
しかし、関心を持たせるという意味なのでしょうが、毎回「いじめとはなにか」「いじめに関心をもつきっかけにする」という初心者講座のようなものでは、進展は早急には望めません。いじめ対応は即行わなければなりません!
これでは毎回毎回課題は課題として残ったまま、さらに課題は増えていく一方です。
それが、いじめを軽く見ている根本原因です。
例えば、「いじめ防止対策推進法の問題点とは何か?」「その問題点を参加者の立場で解決するには?」というような具体的なテーマでディスカッションするのも意味があると思います。
いじめ対策協議会のメンバーはいじめ防止対策推進法の具体的な内容を知っているのでしょうか?
「フォーラムを開催している」というだけではいじめはなくせません。
倉吉こども未来フォーラムでいじめはなくせるのか疑問あり
「こども未来フォーラム~STOPいじめのために私たちができること~」の開催について
第1回北栄町いじめをなくそうサミット
第2回北栄町いじめをなくそうサミット

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

「ひきこもりは犯罪率が低い集団」精神科医・斎藤環氏が過剰な報道に苦言

「家族内だけで何とかしようとせず、専門の相談機関を頼ってほしい」というが、安心して相談できるところがどこにあるのか? ちょっと探してみたけど、相談しようとは思わない。 「気軽に相談を」というが、それが …

倉吉市「陸上自衛隊徒歩行進訓練についてのお知らせ」装備等に問題がある

倉吉市から「陸上自衛隊徒歩行進訓練についてのお知らせ」が入った。 しかし、装備等に問題がある。 「災害派遣において、倉吉市及び東伯郡を担当する陸上自衛隊第8普通科連隊第3中隊が、7月11日(火)4時ご …

相模原市の児童相談所 少女8人の所持品検査は「無神経な指示」では済まない

相模原市は14日、市児童相談所(児相)で8月、女性職員が一時保護していた少女8人を全裸にして所持品検査を行っていたと発表した。記者会見で「人権侵害で遺憾」と謝罪した。 『児童相談所の幹部の指示を受け、 …

日大のアメフトで「危険タックル」をした選手の記者会見に思う

日大のアメフトで「危険タックル」をした選手の記者会見がありましたが、彼と家族の覚悟と勇気は尊敬に値します。 彼の発言は「自分の責任」として一貫性があり、大人として立派な会見だったと思います。 アメフッ …

FUKUSHIMAは変わってないどころか悪くなる一方だ

なにも変わってないじゃないか! 変わってないどころか悪くなる一方だ。 被災者が国を提訴したことを重大に受け止めている政治家はほとんどいないと考えた方がいい。 だいたい政治家つうもんは、「法を作っただけ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料