暮らし

「発達障害」って他者より劣ってんの?おかしな人間なの?

投稿日:2022年12月13日 更新日:

基準だとか平均だとかを設定するから「差」を作り上げてマイナスだと捉えてしまう。
そもそもその捉え方こそが問題なんだよ!
「発達障害」って他者より劣ってんの?おかしな人間なの?
そうじゃないでしょ。
でも多くの人は劣っているとか何かが欠けているとか思ってないかい?
「専門家」っていう人たちもそう考えてないかい?
だから特別にどうにかこうにかして「普通」に変えようとしていないかい?
文科省は「発達障害」は問題だ、困ったことだと考えてなんとかしよう、平均点にもっていこう、みんなと並べようとしているよね。
親たちも親たちでみんなと同じになって欲しいと思っているよね?
それっておかしくね?
人は産まれた瞬間から皆違う。そして違うまま生きていく。
それが当たり前、みんな違って当たり前。
文科省って調査するのが好きだよねえ。
カテゴリー作りや分類分けが好きだよねえ。
そして調べて報告して終わり。
あとは現場がなんとかしろってチョー無責任な機関だわ。
大切なことはそれをどう受け止めて、個の違いをお互いが認め合いどう関わっていくのかなんだ。
そしてみんなが同じにならなくていいし。
国家としては社畜を作ることが目的だから違いがあることは困るということなんだろうね。
だから排除の対象にする。
それとも社畜になるために生きてんの?同じになりたいの?
それが生きやすさにつながんの?
そうじゃないでしょ。
みんな一定の枠の中に入れ込もうとするから無理が生じる、おかしなことになる、それに入らないと排除の対象になる。
枠を作るからその内と外ができる。でもその枠を作ることこそが問題。だから生きづらさが生まれる。
いいんだよ一人ひとり違うんだから、他人に合わせる必要はない。自分の思ったようにやっていけばいいんだよ。
あなたはあなたのままでいいし、ボクはボクのまま変わる必要はない。
人はみんなが自由なんだから。

小中学生の8・8%「発達障害の可能性」、10年前から2・3ポイント増…理解進み顕在化

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

人が生きていくうえで大切な言葉、生きる勇気が出てくる言葉カード

人が生きていくうえで大切な言葉 生きる勇気が出てくる言葉。 それは、 「ありがとう。」 その次に大切な言葉。 それは、 「うん、うん、そうそう。」 「そうだよねえ。」 感謝の気持ちと、受容、共感の気持 …

「ワクチン接種早めにしたい」という小学校5年生(11歳)の投稿について

今日の地元紙、日本海新聞の「ひろば」という読者欄があり、読者が思い思いの投稿をすることができる。 その欄に、「ワクチン接種早めにしたい」という小学校5年生(11歳)の投稿が載っていた。 この「ひろば」 …

競い合いから助け合い、敵視から共感の社会を目指して

「変わった人」「普通じゃない人」を避けたり排除しようとするのは一人ひとりの心の動き。 優劣や損得で人を決めるという潜在意識がそんな心を作っている。 その心の動きが社会性を構築している。 それが国のルー …

本田秀夫さんの講演会「改めて『発達障がい』とは何か考える」

本田秀夫さんの講演会が一般公開されています。 ・社会は変わってきているのに、義務教育期間の小中学校は元の状態に戻そうとしている。 ・環境や子どもへの関わり方、対応を変えることが重要なのに、依然として子 …

社会保障費を確保するための消費増税は間違い

社会保障費の確保のために消費増税が充てられる流れになっていますが、大変安易な考え方です。 軽減税率にしても、多分期待しないほうがいいでしょうね。 社会保障費を確保するための方法はいくらでもあります。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク