遊び

テレビゲームが発達障害の子の発達を助けるものになるかもしれない

投稿日:

テレビゲームが発達障害の子の発達を助けるものになるかもしれないという研究結果が発表されました。

「知的障害、発達障害、ダウン症、脳性麻痺など、運動機能の問題をかかえる子どもたちは、発達できる機会を持つことができないことがあります。
体が動いてしまうようなアクティブなテレビゲームは、こういった子どもたちにメリットがあるようです。
このようなテレビゲームでは、遊ぶ時に体が動きます。
特定のアクションやスポーツをテレビゲームですることによって、自然に体を動かします。
プレッシャーのない状況で、体を動かすスキルを習得するのに役立つのです。」

テレビゲームで発達障害の子の運動機能向上
しかし、これまでの世界中の研究で、自閉症の子どもたちはオンラインゲームを通常の子よりも多くの時間行っていると伝えています。
そして、自閉症の子どもたちは、より問題につながりやすく、中毒にもなりやすいということなので、くれぐれも長時間のゲームには注意したほうがいいです。
発達障害の息子がゲーム中毒なので全部禁止

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-遊び

執筆者:

関連記事

ハンドスピナーは予想外のことで子どもたちの学習に効果を上げている

今年の夏休みはハンドスピナーが大流行するでも書きましたが、これは単なる遊び目的ではなく、発達障害の子の助けにもなるおもちゃといわれています。 なるほど、納得できる気がします。 ボールベアリングを回すだ …

ラクガキは人生を楽しくしてくれる

「ラクガキノート術」の著者であるタムカイ(タムラカイ)さんを知っていますか? タムカイさん曰く、「ラクガキは人生を楽しくしてくれる」とのこと。 日ごろ、何気なく確かにスラスラっと絵が描けたら楽しいです …

仮面ライダー3号の映画を観に行ってきました

ペイントで仮面ライダー3号を書いてみました。 3号ってⅤ3のことじゃないんです。 ペイントで描く基本形はアンパンマンです。 使うツールは基本線と円形、そしてポイントは消しごむです。 アンパンマンが描け …

子どもの体力低下はテレビやスマホ、ゲーム機が原因ってなんなん?

スポーツ庁は23日、小学5年と中学2年を対象に行った令和元年度全国体力テストの結果を公表した。 握力や反復横跳びなど、実技8種目を点数化した体力合計点の平均は、昨年度までの上昇傾向から一転、小中の男女 …

あの人気テーマパークディズニーランドが崩壊寸前?

ディズニーR崩壊寸前? 異常な混雑で長い行列だらけ 飲食店は険悪、泣き出す子供… 「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社/3月7日号)が『ディズニー値上げは妥当か 大混雑で見える“ほころび”』というニュ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料