遊び

仮面ライダーに変身するためには3つのものが必要です

投稿日:


仮面ライダーになる方法って知っていますか?
変身するためには3つのものが必要です。
1つめに必要なものは「勇気」
正義を守るために、どんな悪にも立ち向かうために絶対に必要なものが「勇気」です。
2つめに必要なものは「仲間」
仮面ライダーは一人で戦うことはできません。
仮面ライダーには多くの仲間たちがいます。
立花藤兵衛、緑川博士の遺児ルリ子、滝和也、そしてライダーガールズや少年仮面ライダー隊など、多くの仲間たちの協力を得てショッカーと戦っていくのだ。
そして、3つめに必要なものは何か?
実はこれが一番重要です。
3つめに必要なものは「やさしさ」です。
強さではなくやさしさです。
仮面ライダーの持つ武器は強さではなく、やさしさで悪とたたかっていきます。
多くの仲間たちのやさしさがそのバックにあります。
仮面ライダーになりたいと思っている子どもたち、この3つの力を身につけよう!
本当の「やさしさ」って、地味な「強さ(強靭さ)」に裏打ちされていないと。強いだけでは仮面ライダーにはなれないからね。
えっ、もうボクは3つの力を持っているけど変身できない?って。
それは、まだ本当に身につけていないからだ。
3つのうち、どれかひとつでも欠けていたら変身はできない。
でも、この3つの力は誰でも見につけることができるんだ。
また、ライダー変身ベルトってあるよね。
これも身につけただけでは変身できない。
ベルトだけでは変身できないんだ。本当の3つの力を身につけないとね。
勇気、仲間、そしてやさしさ。
勇気は仲間がくれる。一人で頑張らなくてもいい。一人で頑張っても勇気は出てこないけど仲間がいたら勇気が出てくる。仲間が勇気を与えてくれる。
勇気があってもやさしさがなければ悪と戦うことはできない。やさしさがなければ悪には勝てないことも覚えておこう。
これから君たちがこの3つのことを意識していけば、君も仮面ライダーになれるぞ!
「ぼく仮面ライダーになる」本気でそう思っています

この絵は全部自分でペイントで描きました。

仮面ライダー1号

仮面ライダー3号

仮面ライダードライブ

仮面ライダー4号

仮面ライダークウガ

仮面ライダーアギト

創造の年 第1弾、仮面ライダービルド制作中です。


仮面ライダービルド完成!

CLIP STUDIO PAINT PROが面白い!

子どものころから漫画を描くのが好きで、自分でマンガ本まで作っていたのですが、それは今でも変わっていません。
WindowsPCには、ペイントというイラストソフトが付いていますが、CLIP STUDIO PAINT PROというイラストソフトがとても便利です。いろいろな種類の筆やペンが使えていろんな画風に仕上げることができます。

クレヨンしんちゃん、アンパンマン、炭治郎を描いてみました

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-遊び

執筆者:

関連記事

今年の夏休みはハンドスピナーが大流行するが、男の子限定か?

「ハンドスピナー」と呼ばれるおもちゃが、最近大きな盛り上がりを見せています。 このおもちゃ、大手メーカーが大々的にテレビCMを打っているわけではないのですが、最近では動画サイト「YouTube」に投稿 …

大人に必要なのは子どもを「ほっとく」こと、幼少期はとことん遊ばせて

大人に必要なのは子どもを「ほっとく」ことです。 早期教育は子どもの持っている最強の武器である好奇心や主体性をどんどんつぶしていきます。 与えるだけの勉強では子どもは伸びない。 勉強の定義も大人が決める …

不登校だった子が「スマブラ」でヒーローになった

不登校だった子が「スマブラ」でヒーローになったと話題になっています。 「ゲームは、自分の成長を実感できる場所でもあります。だからそこに自分の居場所を見つけやすい。だから『実生活が嫌になった時に、その助 …

仮面ライダー1号、本郷猛こと藤岡弘、45年ぶりに復活!

「ライダー、へんしん!!」 仮面ライダー1号、本郷猛こと藤岡弘、45年ぶりに復活しました。 3月26日公開まで秒読み段階に入りました。 先着で限定ライダーカードがもらえますよ。 仮面ライダー1号・藤岡 …

仮面ライダードライブの実物大マスク 頭に被れます

今日は、鳥取市までファブラボとっとりに事前講習会に行ってきました。 倉吉のファブラボとっとり midの講習会や機器の操作には行っていましたが、とっとりには初めて行きました。 これで、倉吉と鳥取の工作機 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク