社会問題

FUKUSHIMAは変わってないどころか悪くなる一方だ

投稿日:

なにも変わってないじゃないか!
変わってないどころか悪くなる一方だ。
被災者が国を提訴したことを重大に受け止めている政治家はほとんどいないと考えた方がいい。
だいたい政治家つうもんは、「法を作っただけで、はい終わり」
あとは、国民が忘れるまで放置する「放置国家」なのだ。
具体的な施策など講じる気はさらさらない。
いくらでも金はあるだろ、ちゃんと使えよ。
あんたたち、ちゃんと働けよ。
被災者支援法放置で住民提訴 NHKニュース
原発事故の被災者支援を定めた「子ども・被災者生活支援法」について、福島県から避難した住民らが、法律ができて1年以上たっても支援の基本方針が決…

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

ひきこもりの解決に「社会起業家」という自立の道もある

ひきこもっている人だけでなく、すべての人に「社会起業家」という自立の道もあります。 私も自分で仕事を作って起業しました。 「無理なくできる仕事を試行錯誤の果てに作り出したらいい」という考え方には大賛成 …

利権はびこるマイナンバー制度は無視していい

こんな制度は無視していい。 マイナンバー「受け取り拒否」しても問題なし!こんな「政府のための制度」がいらない理由 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46119 利 …

「発達障害支援法」改正、障害は個人の問題ではなく社会の問題へ

法律はできました。 しかし、法律ができただけでは、実行力が伴わなければ何も変わりません。 4月に施行された障害者差別解消法や障害者雇用政策に伴う合理的配慮も同様です。 私たちにできる最初の一歩は、まず …

レッドサラマンダー『能登半島地震』東海3県でも支援の動き 名古屋市は七尾市を“まるごと支援”

レッドサラマンダーが輪島市に出動したそうです。 災害時に出動するこの車両は全国に2台しかなく、価格は1億1000万円。 事故ばかり起こしているオスプレイは1機あたり100億円なので、レッドサラマンダー …

今自分を生きることがみんな誰かのためになっている。本当に必要な防災グッズリストも

令和6年1月1日に「令和6年(2024年)能登半島地震」が発生しました。 今改めて災害への備えを再確認しています。 家具の配置と固定、避難ルート、避難場所の確認、避難時持ち出し品の準備、特に水と食料、 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料