仕事

フリーランスで地方で東京の仕事をするためのテクニック

投稿日:

今日は、地元を会場にした仕事に役立つセミナーに参加しました。
・広告主(企業)が伝えたい情報ではなく、ユーザーの知りたい情報を発信することが大事
・そのために、マーケティング力とリサーチ力を磨いていくことが必要
・Webデザインスキルは誰でも身につけることが可能
・経験を通してイメージする力がつけば、どこにいても仕事ができる
・バナー広告作成で最も大切な視点、ポイントとは
・広告主が重要視している広告効果指標
・50代以上向けのテレビCMが増えているわけ
・出雲でフリーランスで稼いでいる主婦の事例
・在宅でフリーで仕事を始めるのに必要な初期投資
など、具体的で実践的な話を聞くことができ、勉強になりました。
今は都会も地方も関係なく、どこにいても自分で仕事を創ることができるようになりました。
デジタルオンラインスクールで学ぶこともできるので、デザインスキルを身につけることで、事業者向けに「Webで使えるバナー広告を格安で作ります!」というビジネスで起業することもできます。
参入チャンスは誰にでもあり、無限の可能性を感じたセミナーでした。
294

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

「今日から社会人」って言葉、変じゃないですか?

「今日から社会人」って言葉。 では昨日まではなに人だったのでしょうか? あなたは生まれた時、なに人だったのでしょうか? 人は生まれたときから社会を変えられる、社会に影響を与えられる人です。 社会とは「 …

公開!これが「賞与が多い」トップ500社

実際にどんな企業で、どれぐらいの賞与が払われているのだろうか。 東洋経済オンラインは、『会社四季報』(東洋経済新報社)編集部と協力して、「2014年に賞与支給額が多かった」企業を調べ、その上位500社 …

従業員の半数がフリーターや引きこもり経験者、上場企業で起きた人材再生の奇跡

要するに、大事なのはマッチングです。 自分の好きなことや強みを活かせる仕事内容、自分に合った働く時間設定、さらに自分を評価してくれる仲間の存在。 すべては環境にあります。 従業員の半数がフリーターや引 …

ワタミ渡辺美樹氏の時給は14万5千円ってあんまりだ!

かつてのマスコミは、こんな人間を経営のプロ、経営者のヒーローのような扱いをして、持ちあげていました。 ブラック渡辺を成功者の象徴的な扱いをしていた報道関係者の社会的な責任は問われないのでしょうか? マ …

好きなことだけをして生きていきたい 好きなことを仕事にしよう

好きなことを仕事にしたい、情熱を注ぎ込むことを仕事にしたい、好きなことだけをして生きていきたいと思っていても、実際はそれがすごく難しい。 ・・・と思いこんでいるだけなんですが。 それは、自分が本当に好 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料