暮らし

発達障害の人がコロナによる影響、新しい生活様式をどう感じているか

投稿日:

発達障害情報・支援センターが「発達障害の人がコロナによる影響、新しい生活様式をどう感じているか」のアンケート調査をしています。
行政や報道ではコロナの恐怖と新しい生活様式をアピールしていますが、私には「コロナはこわいよ。だから、みんなが我慢して暮らそう」としか聞こえてきません。
私はコロナそのものよりもこのような風潮の方が怖いです。
だから、このような形で新しい生活様式によってどんな影響が出ているのかを実態把握することが大事だと思います。
そして、それをしっかりフォローする仕組みを作っていくことが必要だと思います。

新型コロナウイルスの流行に伴い、障害者がどのようなことに困っているのか

◇新型コロナウィルスによる影響について
 ・車いすでは届かない高さに消毒液が置かれていることが多い(肢体不自由)
 ・日常生活では物を触って確認することが多いのでこの時期特に心配である(視覚障害)
 ・マスクをしていると会話ができない(聴覚障害)
 ・どの情報が正しく、そうでないのか、パニックになってしまう(精神障害)
 ・「ウイルス」という概念がわからず、マスクの着用を拒否される(知的障害児の保護者)

障害のある当事者を対象に、「新型コロナウイルスによる影響」を調査しました

新しい生活様式に取り組む中で困っていること



新型コロナウイルス感染症の影響についてのアンケート

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

2015年は新しい出会いがたくさんあったことが一番の収穫

人生を楽しく生きるには3つの方法がある。 「金持ちに生まれる」 「有名人の子どもに生まれる」 「教養を身に付けて一流の人間になる」 やりたいことをやる、会いたい人に会いに行く、読みたい本を時間を忘れて …

空気は読まない、がまんしない、そのままでいい

空気は読まない がまんしない 無理しない がんばらない いいかげんがいい ゆっくりでいい 気にしなくていい 他人に合わせなくていい もっと自分中心でいい そのままでいい それがいい。

欧州政治に「フォースの覚醒」スペイン総選挙でポデモス躍進

今年注目しているものの一つがスペインのポデモスです。 党首パブロ・イグレシアスのカリスマ的な存在ばかりがクローズアップされていますが、ポデモス支持者の日々の地道な行動が投票率を上げ、議席獲得につながっ …

料理をするって、まさに「プログラミング的思考」だ!

教員を早期退職して起業して兼業主夫に。 苦手だった料理の「適量」も覚えて新メニュー開発が楽しみな自画自賛の毎日です。 何事も経験だなあ。 何が苦手って世の中に料理ほど苦手なものはありませんでした。 さ …

サポステは失敗だった、気軽に立ち寄れる「居場所」に予算を!

田中さんと同感です。 ・ひきこもり本人が仮に意識が「外」に向き出したとしても、最初から諦めるケースが多い。 ・「スモールステップ」で「ゆっくり」と準備をするという「当たり前のこと」がこれまで無視されて …

スポンサーリンク

スポンサーリンク