「 教育 」 一覧

日本の外国語教育で必要なのは「出川イングリッシュ」本当の勉強の仕方とは?

2017/10/15   -教育

日本の外国語教育で必要なのは「出川イングリッシュ」 ・なぜ出川イングリッシュは通じるのか ・言葉より大事なのはコミュニケーション能力 ・英会話は言葉じゃなく「魂」で話すことが近道 何年も英語を勉強して …

なぜ学校の授業へのICT機器の導入がが進まないのか?現状に対する疑問点

2017/10/14   -教育

特別支援が必要な子どもの場合、学校へのタブレットPCの導入、持ちこみを希望している保護者の方は多いと思います。 しかし、私たち自身がタブレットのメリットについてどの程度知っているでしょうか? 学校の教 …

2020年度実施の小学校高学年用外国語学習は絶対に不可能

2017/10/14   -教育

文科省が小学校高学年用外国語教材の児童用冊子、教師用指導書を公開しています。 今でも時間割がいっぱいいっぱいなのに、さらにこれだけの内容を入れ込みます。 5・6年生は年間70単位時間(週2コマ程度) …

吉田松陰流の精読、いわば「実読」とでもいえるような読み方のすすめ

2017/10/14   -教育

松陰は孟子の思想を全面的に認めているわけではありません。孟子の「易姓革命論」については、批判すらしているのです。 「田舎の農夫や老人が、外国で起きている横暴を知って怒りを覚えるのは、“性善”として当然 …

「リフレクション」で最も大切なのが「常識を疑う」こと

2017/10/14   -教育

近年、リフレクション力、つまり内省力が非常に重要視されています。なぜなら、これからの社会では用意された答えを見つけるのではなく、自分なりの答えを導き出す必要があるから。 失敗も成功も自分やチームの糧に …

子どもが不登校になったけど一体いつまで待ったらいいの?

2017/10/13   -教育

子どもが学校に行かなくなった。 子どもが学校に行きたくないと言い出した。 特にお母さんは心配になりますよね。 「子どもが学校へ行かなくなったのは自分のせいかもしれない。」 「自分の育て方や対応でなにが …

学校に行かなくても子どもは成長している「さなぎ~学校に行きたくない~」

2017/10/12   -教育

学校に行かなくても子どもは成長しています。 どんなところにいても子どもは自ら学習しています。 しかし、学校だけが学習の場ではないのに、子どもは学校教育に適応しなければならないと世の中は決めつけています …

「ゲーミフィケーション」という仕組みは学習効果を高める効果がある

2017/10/11   -教育

今再びプレステのゲームにハマっています。 なぜハマるのか? それは、自分のできるかできないかのギリギリのレベルでゲーム展開が進んでいくからです。 「もうちょっとでクリアできる!」というギリギリの目標が …

学校の友だちに期待しなくてもいいし、絶望しなくてもいい

2017/10/11   -教育

小中学生は「学校はとにかく大事」「学級の友だちとは仲良くしなくてはならない」といった価値観(これをおおくの人たちは「普通」といっている)を植え付けられ、集団生活に耐えることを強いられる。そのため、理不 …

今日の算数の授業はみんなでCRPGゲームをしますといったらどうなったか

2017/10/09   -教育

「教科書の35ページを開きなさい。」 「今日はみんなでゲームをします。」 どっちの方が子どもたちがやる気になるかは明らかですね。 で、ゲームで算数の授業が成り立つのか? それが、できちゃうんですよね。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク