「 教育 」 一覧
-
教科書や新聞記事レベルの文章をきちんと理解できない中高生が多くいる
2017/11/18 -教育
中学を卒業するまでに教科書を読めるようにすることが義務教育の課題。これって当たり前のことなのですが、教科書や新聞記事レベルの文章をきちんと理解できない中高生が多くいることが、国立情報学研究所の調査で分 …
-
「読むこと」に苦手さを感じる子が「読んでみよう」という気持ちをもてる工夫
2017/11/17 -教育
子ども個々への理解も大事です。 さらに、こういうふうに「読むこと」に苦手さを感じる子どもが「読んでみよう」という気持ちをもてるようにする、「できなかったことをできるようにする」ための具体的な手立てがで …
-
「不登校」という名前が悪いんだ、「登校」の否定だから、後ろめたい
2017/11/17 -教育
「不登校」の言葉自体がネガティブイメージを与えている元にも書きましたが、言葉のイメージというのは私たちの意識や暮らしの中に知らず知らずのうちに入り込んでいます。 「不」という表現は、それを否定し排除す …
-
アメリカの自閉症児のお母さんが開発した自閉症児の生活を一変させたアプリ「Voice4u」
2017/11/17 -教育
最近、使いやすいアプリを探しまくっています。 アメリカの自閉症児のお母さんが開発したという「自閉症児の生活を一変させたアプリ」のことを知りました。 自閉症や言葉の話せない子どものコミュニケーションのサ …
-
学校ではなぜスマホやタブレットなどのICT機器が活用されないのか?
2017/11/17 -教育
今どきスマホは子たちの生活インフラになっています。 そばにスマホがあるのが当たり前、もはや空気のような存在になっています。 私たちが学生時代のときは紙媒体しかありませんでしたが、今はスマホがノートやペ …
-
中学高校6年間の英語は何時間勉強しても話せるようにはなりません
2017/11/17 -教育
6年間英語を勉強したのに話せない? それは当たり前です。 その方法も学習時間もペラペラしゃべるには程遠いです。 「中高の英語の勉強」は英話がペラペラしゃべることを目的としていません。 そもそも目的も勉 …
-
妹尾昌俊さんがのツイート「教育委員会の学校訪問」について、こう考えます。
2017/11/17 -教育
教育研究家の妹尾昌俊さんがこんなツイートをしていました。 教育委員会の学校訪問について、次のことを検討しては? それについて、私はこう考えています。 そもそも教育委員会はお客さんでも来賓でもありません …
-
発達障害の子が「社会で通用するスキル」を身につけるLITALICOアプリ
2017/11/16 -教育
LITALICOがスマートフォンアプリ第7弾「お金の使い方」をゲームで学べるアプリを配信しました。 発達障害の子どもの課題に特化してサポートするアプリは世界的に見てもまだまだ少ないです。 LITALI …
-
2017/11/15 -教育
プロジェクトディレクターの新井紀子教授は「(AIよりも)人間の子どものほうが文章を読解できていないのではないか」という仮説を立てた。そしてそれを検証するために2万人以上の中学・高校生を対象に読解力調査 …
-
学校で繰り返しドリルなんかもう必要ない!学習アプリの方が楽しく身に付きます
2017/11/15 -教育
繰り返しドリルなんかもう必要ない! 書字障害などの子ども用のアプリを見つけてからハマってしまいました。 これもスゴイです。 パソコンではキーボード入力しかできませんでしたが、スマホやタブレットなら手書 …