「 教育 」 一覧
-
2018/09/24 -教育
子どもの不登校対応は親の思いが優先しているケースが少なくありません。不登校はなんの問題でもないのに、子ども本人にはなんの責任もないのに、親や周りの大人が「問題」にすることで「親を含めた周りの大人が要因 …
-
2018/09/23 -教育
カドカワが「N中等部」開校へ プログラミング学習など充実、「生徒が社会に出ていくための武器を育てる」ための通信教育を始めます。 現行法では、通信制の中学校は原則として認められていない。 そのためN中等 …
-
日本の教育はものすごく遅れている。 本人が希望する学校選択ができない
2018/09/21 -教育
日本の教育はものすごく遅れている。 本人の希望や目的に応じた学校選択ができない。どこかの学校に「在籍」しているという「形」が優先される。 中学校や高校に行っていない子にとっても進学は大きなことです。 …
-
鳥取県でも分身ロボット『OriHime』が導入されていますが課題は山積みです
鳥取県では分身ロボット『OriHime』が導入されています。 「OriHime」(オリヒメ)は米子市立就将小学校では昨年2学期から活用されています。 が、しかし、実際の教室では・・・報道にあるように、 …
-
鳥取らくだカンファレンス2nd 今年はもっとすごいのやるぞ!
2018/09/14 -教育
いよいよ「らくだカンファレンス2nd」が1か月後となりました。 前も書いたけど、誰もやっとらん、どこもやっとらんけ価値があるだで。 他でやっとることと同じことしてもつまらんけえ。 だけえ、いっぺん来て …
-
10月17日(水)不登校についての教育行政との意見交換会のご案内
2018/09/10 -教育
「不登校についての教育行政との意見交換会」のご案内です。 1 会の目的 不登校支援を必要とする子どもたちの教育・福祉等の支援体制を充実させるために、主催者と参加者で意見交換をする。 2 日時:平成3 …
-
第1回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどい開催決定!
2018/09/05 -教育
【拡散大歓迎!】 第1回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどいのご案内です。 文部科学省は「不登校は問題行動ではない」「学校以外の場での多様な学習活動の重要性」をいっています。しかし、不登校の …
-
文科省が“置き勉”認める?なんでこんなことまで文科省の許可や通知がいるのか?
2018/09/03 -教育
なんでこんなことまで文科省の許可や通知がいるのか? まったく日本って国は変な国だなあ。 こんなことまでいちいち文科省の許可を取らないといけないわけ? そもそもいちいち家に持って帰らなくていいんだよ。 …
-
不登校の子より一番心配なのは我慢して頑張り過ぎて学校に行っている子です
2018/09/03 -教育
いよいよ今日から2学期です。 市内の中学校は1週間後の運動会練習が始まっています。 中にはやりたくない生徒もいるはずですが、「NO!」といえない子が心配です。 小学校はこの暑さの中で校庭で遊んでいる子 …
-
子どもが「学校に行かない」といったら?「いいんじゃない、別に。」が正解です
2018/09/01 -教育
子どもが「学校に行かない」といったら? 「いいんじゃない、別に。」 「あっ、こんなところもあるみたいよ。」 っていったらいい。 あとは子ども本人が決めること。 学校行きたくね~! だから行かない。 そ …