「 教育 」 一覧

障害のある子とない子が一緒に学ぶ学童、設立した保護者の物語

2019/08/09   -教育

神奈川・横須賀市のバリアフリー子育て情報局『sukasuka-ippo』(以下『ippo』)は、同市の療育(障害児対象の幼稚園)相談センター『ひまわり園』の保護者会役員7名が立ち上げた一般社団法人だ。 …

子どもの学びサポーターズセッションレポート「学びにくさ」を考える

2019/08/08   -教育

子どもは一人ひとり違うのに、画一的な学校に入れようとすることは不可能です。 学校に行かなければいけないとするから「不登校」という概念が生まれます。 いつどこで学んでもいいとなれば「不登校」という概念す …

子どもが親のいうことを聞かないので、先生からよく言ってきかせてください

2019/08/06   -教育

明らかに家庭でやるべきことを学校に要求される場合があります。 「それは家庭でしっかり教育してください」とはっきり伝えるべきです。もちろん学校としても協力はしますが親が主体となって指導すべきことまで学校 …

不登校は就学義務違反や問題行動とはみなされない

2019/08/02   -教育

現在、国レベルでは「不登校は就学義務違反や問題行動とはみなされない」とされ、それは学校教育法、教育機会確保法の制定および文科省の通知がその根拠になっています。 教育機会確保法の施行から十年以上も前に、 …

とある支援学校による上肢不自由生徒への「神宿題」、これでいいの?

2019/08/01   -教育

学校というところは「できない理由」を言うのが得意です。 だからこんな「神宿題」を平気で出せるのです。 一人だけ特別扱いはできない、「みんなと同じようにすること」が平等だからね。 そもそも宿題なんか要ら …

第2回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどい開催要項

2019/08/01   -教育

第2回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどい開催要項 ●概要 文部科学省は平成28年7月に「不登校に関する調査研究協力者会議」による「不登校児童生徒への支援に関する最終報告」において「不登校状 …

8月25日に虹の会主催で不登校は不幸じゃない2019in鳥取県」開催

2019/07/30   -地域情報, 教育

7/29の不登校は不幸じゃない2019in鳥取県プレイベント、今回もいっぱい聴いていっぱい話しました。 話を聴いているだけでなんだか元気になる、そして会場に入ると仲間になれる、そんな会です。 初対面の …

「不登校」か「不登校じゃない」と分けることがナンセンス

2019/07/30   -教育

「不登校児」とか「不登校生徒」とかいう表現はものすごく違和感がある。というか嫌いです。 学校に行きたければ行けばいいし、行きたくなければ行かなくてもいい。ただそれだけのことです。 「不登校問題」とは何 …

「アダプティブ・ラーニング」で不登校の児童生徒を支援する自宅学習 鳥取

2019/07/26   -教育

この取り組みは悪くないと思います。 鳥取県教委のいう「不登校問題の改善」って何? 「不登校はいつでも、どこでも、誰にでも起こりうる『問題』」という表現は間違い。 結局「学校に通う」ようになることが目的 …

親が子どもを肯定的に評価できないと、子ども自身も自己肯定感が低くなる

2019/07/23   -教育

「親が子どもを肯定的に評価できないと、子ども自身も自己肯定感が低くなる。 親の自己肯定感が低いと子どもの自己肯定感も低くなる。」 確かにそうだと思います。 ではなぜそうなってしまうのか? 小中高校と学 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク