教育

子どもが親のいうことを聞かないので、先生からよく言ってきかせてください

投稿日:

明らかに家庭でやるべきことを学校に要求される場合があります。
「それは家庭でしっかり教育してください」とはっきり伝えるべきです。もちろん学校としても協力はしますが親が主体となって指導すべきことまで学校が背負うことはありません。
「子どもが親のいうことを聞かないので、先生からよく言ってきかせてください」と頼まれることがありますが、これも親がちゃんとすべきことです。家庭で決めればいいルールまで学校で決める必要はありません。
「夏休みのよい子のくらし」などもわざわざ学校が作る必要はありません。休み中のくらしは保護者が見守ることです。
テレビ報道などでも家庭の問題でも親が出て来ないで学校長が謝罪するシーンがよくあります。あれもどうかと思います。
学校には学校の役目、家庭には家庭の役目、親には親の役目があります。

【最近思うこと2】〜保護者の責任〜
 熊本日日新聞の8月5日夕刊の拙稿です。編集者の許諾を得て紹介します。
 学校に勤務しているときには言いにくいことでしたので、あえて書きました。
 なんでもかんでも子どもの教育を学校が請け負うと、家庭の教育力はますます低下してしまうと思うのです。

【最近思うこと2】〜保護者の責任〜

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「NO!」と言える子どもを育てることによって理不尽な校則を変えよう

「校則は絶対であり、子どもは人権をもつ対等な市民として認められていないかのようだ。」 「学校は自己責任を教えない」 確かにその通りかもしれません。 生徒はその場を「しのぐ」ためにルールに従う「振り」を …

課題とはいえない夏休みの宿題なんかしなくてもいい、思いっきり遊べ!

夏休みの宿題、子どもがどっさり持って帰ってますよね。 見るだけでやる気は失せてしまう。 そんな意味のない宿題なんですが、「あと何日でやらせなければならない」って、日を追うごとにどんどん不安が増してきて …

自治体間、学校間でオンライン授業競争が始まっている

ここ最近の教育の現場で起こっていることを見ていて思うことですが、自治体間、学校間でオンライン授業競争、狭い意味での勉強の押し付け競争になってないでしょうか? 「どこどこはこんなんやってるようだけど、う …

「いじめ認知41万件最多更新、認知件数過去最多」の意味するものは何か?

「いじめ認知41万件に=最多更新、認知件数過去最多」 「不登校児童生徒数過去最多」 と、毎年「報告される数値」は増え続けている。 いじめ認知41万件に=最多更新、小学低学年で急増―17年度問題行動調査 …

階級組織の世界だけしか知らない教員に限界アリ

学校教育の中だけで評価され、階級組織の世界だけしか知らない教員が対応できる範囲は本当に狭いです。 評価の観点も限定され、きまりを守ることだけが目的でがんじがらめですから、その尺度から外れる子どもがおお …

スポンサーリンク

スポンサーリンク