『年収1000万円の貧乏人 年収300万円のお金持ち』
著者が明かす高年収層の実像
――伊藤邦生・ゴールドスワンキャピタル社長
http://diamond.jp/articles/-/52301
年収は上がらないのに ちょっといいものを買ってしまう心理
投稿日:
執筆者:azbooks
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:
『年収1000万円の貧乏人 年収300万円のお金持ち』
著者が明かす高年収層の実像
――伊藤邦生・ゴールドスワンキャピタル社長
http://diamond.jp/articles/-/52301
執筆者:azbooks
関連記事
2023年のテーマは二つ。2022年からの進化「捨てる」「手放す」と「伝える」
毎年初日にその年のテーマを決めていますが、2023年のテーマは二つにしました。 1つ目は、2022年の「断」をさらに進めて「捨てる」「手放す」。 2つ目は「伝える」。 2022年のテーマは「断」「本気 …
アマゾン「お坊さん便」 なぜ、定額にすると『お布施』の宗教性を損なうのか?
今の仏教会は、仏教本来の役目は果たしていませんから、この「お坊さん便」には全日本仏教会が猛反発するでしょうね。 なぜ、定額にすることによって『お布施』本来の宗教性を損なうのでしょうか? これも、仏教会 …
「我が子は発達障害かも…でも、もしそう診断されたらどんな風に子育てを進めていけばいいのだろう…」 そんな保護者の不安を和らげる取り組みを、鳥取県米子市が導入するそうです。 子育て世代への支援として、こ …
発達障害は「得意と苦手との差、凸凹が大きい」という表現が正確です
このサイト、とても分かりやすくて勉強になります。 発達障害は「障害」というよりも、「得意と苦手との差、凸凹が大きい」という方が正確な表現です。 どうしたら生活しやすくなるの? 発達の凸凹は人それぞれな …
はっちゃんの生き方に学ぶ、主体的とは自分で決めて実行することです
「文科省がどうだ」とか「不登校がどうだ」とか、そんなことどうでもいい。 社会の制約にどれだけしばられたいの? 自分で自分を社会の枠に閉じ込めたいの? 文科省に従うこともないし、別に学校には行っても行か …
2024/06/20
「不登校」は差別する言い方、子どもには学校を選ぶ自由も学校に行かない自由」もある
2024/05/05
混雑するこの期間に一斉に行楽地に出かけるやっぱりおかしなニッポン人!
2024/05/04
災害後数ヶ月経っても体育館で避難生活って、被災地を見捨てるという政策!?