暮らし

このどこがチャリティー番組なのでしょうか?

投稿日:

嵐5,000万円、森三中・大島1,000万円
24時間テレビの予算は総制作費が4億2000万円、CM収入合計が22億2750万円。
募金した人が、出演者のギャラを負担させられてる。
7月30日発売の「FLASH」(光文社)が、出演者のギャラを掲載している。金額は以下の通り。
■24時間テレビのギャラ
メインパーソナリティー 嵐 5,000万円
特別ドラマ主演 嵐・大野智 +500万円
チャリティマラソンランナー 森三中・大島美幸 1,000万円
チャリティパーソナリティー 上戸彩 500万円
総合司会 羽鳥慎一 500万円
加山雄三、谷村新司クラス 200万円
その他(懐メロ歌手、芸人) 10~100万円
明石家さんまは、『24時間テレビ』のオファーを「ギャラが出るなら出演しない」と突き返して以来、この番組を毛嫌いするようになったという。
オールナイトニッポンでビートたけしは「あんな偽善番組大嫌いだ。出演する芸能人はめちゃくちゃ高いギャラをもらうくせに、視聴者から金を巻き上げるな。
「チャリティーというならノーギャラでやれ」というような主旨の発言をしていたようだ。
■フジ27時間テレビの出演者のギャラ
森三中 900万円
オアシズ 700万円
ハリセンボン 200万円
友近 200万円
渡辺直美 100万円
柳原可奈子 90万円
椿鬼奴 80万円
マツコ・デラックス 100万円
明石家さんま 1000万円
募金は全て寄付にまわされているのか?
・募金の一部は来年の箱根駅伝の予算に計上され、箱根駅伝の収益の一部は次の24時間テレビの予算として計上される。
・24時間テレビ内で募金に協力した高校生に、スタッフは募金箱のなからから5千円を渡して「これでジュースでも飲みなよ」と言った。(ツイッターで拡散)
・某司会者が募金の中から高級寿司を出前した。
・募金の中から出演者のギャラが支払われている。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

社会保障費を確保するための消費増税は間違い

社会保障費の確保のために消費増税が充てられる流れになっていますが、大変安易な考え方です。 軽減税率にしても、多分期待しないほうがいいでしょうね。 社会保障費を確保するための方法はいくらでもあります。 …

教員免許「国が一元管理を」自民、国家資格化を提言、5才のけんたくんは

議員や大臣は民主主義政治の素人ばかりの無資格大臣なので、資質や政治力を問う大臣免許がいるんじゃないの? すると、そばにいた5才の子がこう言いました。 ボクわかった! 大臣の資質や資格って、「上からの命 …

「障害は本人にあるのではなく社会の側にある」という強い認識を

障害は本人にあるのではなく社会の側にある。 「障害者」をわざわざ「障がい者」と害だけひらがなに直して表記することがあります。 これにはとても違和感を感じます。 「害」という字を使うのは、障害のある人を …

現在の日本の学校のようなスタイル、学校制度にはもう存在意義はない

子どもには好きなことをやる権利がある。 子どもには学ぶ権利がある。 子どもには学ぶ自由がある 興味関心のあることを知る、学ぶ権利がある。 自分の好きなことを、好きなところで安心できる環境の中で学ぶ自由 …

相撲界の問題は社会構造そのものが象徴的に出ている事案です

彼は弟子を守るために行動しただけで、何の落ち度もないですよ。 彼がこういう態度になったのは相撲協会の対応のせいでしょ。協会の対応に対する処罰はないの? 組織の対面を守るためによってたかって貴乃花をいじ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク