「 投稿者アーカイブ:azbooks 」 一覧
-
好きなことを仕事にするのに必要なのは勇気じゃなくて「やり方を知る」こと、情報です
2017/11/14 -仕事
「好きなことを仕事にするなんて無理」って言う人がいるけど、やってみないと分からないよ。 そう言っている人は永遠にやらないから絶対無理。 好きなことがあるなら、やってみたらいいだけ。 好きなことできたら …
-
有効求人倍率は以前上昇する中、就労継続支援A型で就労障害者を大量解雇
2017/11/14 -仕事
教育の目的は「自立」「生きる力をつけること」と書きましたが、「自立」「生きる力」とは、「稼ぐ力」といってもいいです。 政府は働き方改革などといっていますが、おかしな実態があります。 ◆就労継続支援A型 …
-
教育の目的は自立、「特別支援学級の子どものためのキャリア教育入門」
2017/11/14 -教育
「特別支援学級の子どものためのキャリア教育入門」(明治図書)を読みました。 教育の目的は「自立」「生きる力をつけること」っていわれますが、それをどこまで分かって教育に関わっているでしょうか? 「自立」 …
-
大人は「他人に迷惑をかけちゃいけません」というけれど、それって?
2017/11/13 -暮らし
大人がよく言う言葉に「他人に迷惑をかけちゃいけません」というのがあります。 これもなんだかなあ?って思っています。 人は生まれた瞬間から迷惑な存在です。常に他人に迷惑をかけながら生きています。誰かに依 …
-
小学校入学までに!必ず身につけておきたい「5つの力」は不要です
2017/11/13 -教育
就学前に身につけたい力とは?(NHKすくすく子育てch) 小学校入学前に勉強は必要?身に付けておきたい5つの力 これってなんだかなあ? 「必ず」ってそうでもないと思うけどなあ。 まあ、1年生の担任の先 …
-
学校支援ボランティアという取り組みをしているのをご存知ですか?
2017/11/13 -教育
鳥取県教委が「学校支援ボランティアの募集」という取り組みをしているのをご存知ですか? 「地域の学校のために何かしたい」という人もいると思います。 しかし、自分の方から声を出して学校に行くというのはなか …
-
2017/11/12 -地域情報
学習指導要領は学校教育における「目標」を定めたものであり、具体的にこの目標をどのように実現するのかは、教育現場の試行錯誤に委ねられます。これが、教育現場を大いに悩ませているようです。大阪電気通信大学工 …
-
2020年小学3年生から英語科が必修になり、5、6年生では成績がつく教科に!
2017/11/12 -教育
倉吉市では2020年度の先取りで来年度から小学校で「外国語活動」が始まりますが、やっぱりなんだかなあ?て思います。 大切なことは、学校の教科になるからどうのではなく、自分にとって必要なのかどうかです。 …
-
今の小学生はスマホがなくたって自分でなんとかしてLINEをしている
2017/11/12 -暮らし
知りたい!見たい!と思ったら、どんな時代でもなんとか工夫しています。 私たちが子どものころにはネットとかスマホなどありませんでしたが、それを探し出す方法が友だちとの情報交換で、なんらかの情報を誰かが持 …
-
中学を卒業するまでに教科書を読めるようにすることが義務教育の課題
2017/11/12 -教育
教科書や新聞記事レベルの文章をきちんと理解できない中高生が多くいるにも書きました。 これは、「教科書の読み」について、ある中学校の学校だよりに校長が書いている文章です。 今まで行ってきた日本の教育は何 …