「 投稿者アーカイブ:azbooks 」 一覧

平成30年2月鳥取県議会で「不登校・ひきこもり支援について」の一般質問と質疑が行われました

2018/03/07   -社会問題

2017年12月10日に不登校やひきこもり支援について鳥取県行政へのご意見、ご要望に書いていたのですが、今日の平成30年2月鳥取県議会で「不登校・ひきこもり支援について」の一般質問と議案に対する質疑が …

おっさんを生きるって超楽しいよ~! おっさんと付き合うと面白いよ~!

2018/03/05   -暮らし

「おじさん」と「友だち」と「コミュニティ」というワードで覗いてみたのですが、妙に共感しちゃいました。 やっぱり自分は「無所属」で好きなように生きているのが合っているんだと思います。 ・コミュニティやシ …

全国の自治体で教員の 奪い合いによってますます教育格差が拡大か

2018/03/03   -教育

これも公教育の制度疲労が現実となって表れたことのひとつです。 学校の仕事は増え続ける一方で、正規教員の数は減り続け、正式な教員免許を持たない非常勤教員を確保しています。 働き方改革で長時間勤務を減らす …

日本と真逆の「授業で話さない先生」が評価されるオランダの教育とは

2018/03/03   -教育

海外では「先生が授業で話さないこと」が評価されます。「先生が教えない」学校が増えています。 課題は児童生徒が決めるので一人ひとりやっていることが違います。 それが主体的な学びです。 日本の学校はこれと …

就職活動が解禁したけど、自分のやりたいことをやりたいと思ったときにやっちゃえばいい

2018/03/02   -仕事

3月に入り、就職活動が解禁しました。 学校を卒業したと思ったら、はい次はこれ、はい次は就職・・・・ って、ほんと日本って忙しいというかあわただしいというか、なんというか。 まるで生まれた時から死ぬまで …

教員は学校しか知らないのでもっと他の業種を経験した者を採用したらいい

2018/03/01   -教育

日本の教員は学校の外のことを知らなさすぎです。生まれてからずっとペーバーテストの点数で評価されてきたので、そういう評価の仕方しか知りません。学校のことしか知りません。 狭い空間の中だけでは狭い考え方し …

卒業しても「助けて!」といえる人を作ってもっと大切にしてほしい

2018/03/01   -教育

今日は学校の卒業式も多いと思います。 私が卒業生のみなさんに一言いうとしたら、 「助けて!」といえる人を大切にしてほしいということです。 「頑張れ!」といってくれる人よりも「助けて」といったときに支え …

いじめの「学校調査」だけでは無理、「公平な第三者機関」が解消へ向けて活動をすべき

2018/02/28   -社会問題

女子生徒はすぐに担任に相談したが、「気のせいではないか?」と、やる気なくあしらわれ、助けを求める場もないと話し合って、学校に行くのをやめた。 教育委員会は「すでに相談済み」でなんの対応もなかったとのこ …

不登校の時間に旅をする選択 学校・教委も受け入れたある親子の教育法

2018/02/27   -教育

学びとは本人がどうしたいかで決めたらいいです。 学校も必要になったときに利用したらいいです。 駿くん 「今日は家で勉強したいので、学校を休みます。」 駿くんのお父さん 「学校のペースというのが駿に合わ …

日野 公三さんのいう「引きこもれる力」にまったく同感です

2018/02/27   -社会問題

日野公三さんの考えにまったく同感です。 ひきこもったっていいじゃない。 ひきこもりからの回復とか脱出とか、本人が求めていないのに、勝手に踏み込んでほしくない人だっているんです。 ほっといてほしい場合だ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク