「 投稿者アーカイブ:azbooks 」 一覧
-
AppleとGoogleが学校向けの新しいタブレット端末を発表
2018/03/28 -情報コンテンツ
AppleとGoogleが学校向けの新しいタブレット端末を発表しました。 かつてビデオのVHSとベータ戦争がありましたが、それと似たような感じですね。 そういえば、今はHDに代わっていますが、保存媒体 …
-
「発達障害は武器である」ADHDの子どもが本当はとっても良い子である4つの理由
2018/03/26 -教育
ADHDを障害や病気と診断せず、才能へと導く方法を米の心理学者が発表しました。 日本でも最近になって「発達障害は武器である」という本も出版されていますが、この学術書でも明確に説明されています。 「AD …
-
2018/03/23 -地域情報
うちは夏休みの定番はキャンプで、毎週のように近くに温泉がある所に出かけていました。 子どもたちはキャンプ場で初めて会った子どもたちといっしょに遊んで真っ黒けになっていました。 子どもたちから「父さんは …
-
「一流大学を出て一流企業に入れば安心」という洗脳をされやすい理由とは?
2018/03/23 -暮らし
「幸せは一流大学に行って、一部上場企業に努めてこそ得られる」「頭のいい人は、田舎にいるよりは都会に出るべき」「第一次産業よりは、第二次産業や第三次産業の会社でサラリーマンをすべき」などの日本人の価値観 …
-
前川喜平さんの講演会「 子どもたちの未来のために今私たちにできること」
2018/03/23 -教育
街のみんなの学校プロジェクトが「自由人」前川喜平さんの講演会の動画をアップされました。 「自由に学べ、自由のために学べ」 「自分で未来を切り開く力」 そのためには何が必要で何が必要ないのか? 何を捨て …
-
ディスレクシアの松谷君がTBSの報道番組で取り上げられました
2018/03/22 -教育
昨年の鳥取らくだカンファレンスにも来てくれた松谷君がTBSの報道番組で取り上げられました。 彼は読み書きに非常な困難を伴うディスレクシアという障害があります。 私は眼鏡をかけないとPCを使った仕事も車 …
-
「不登校の生徒が通う公立学校」ってどういう意味?あえて「不登校生徒」っていうのは?
2018/03/20 -教育
この学校、なんだかすっごく違和感を感じますね。 「不登校の生徒が通う公立学校」ってどういう意味? どうしてわざわざ「不登校の生徒のため」という発想になるのかなあ? 別室登校が別場所登校に広がったという …
-
はっちゃんの生き方に学ぶ、主体的とは自分で決めて実行することです
2018/03/17 -暮らし
「文科省がどうだ」とか「不登校がどうだ」とか、そんなことどうでもいい。 社会の制約にどれだけしばられたいの? 自分で自分を社会の枠に閉じ込めたいの? 文科省に従うこともないし、別に学校には行っても行か …
-
前川講師問題「道徳教育が行われる学校の場では文科省のいう通りにしろ」っていうこと!?
2018/03/16 -教育
これって検閲じゃないか! 国が一般国民に圧力をかけて不当な支配をしている構図がここにもあります。 これって、きっと上からの命令ですよ。 文科省の外部からの圧力であることは間違いないです。 聞きたければ …
-
2018/03/13 -暮らし
そもそも「HSC」にとって、学校ほど過酷な社会はありません。大人であれば、対人関係が苦手であったとしても、それをさほど必要としない働き方を選ぶことができます。しかし、学校という場は全員が同じでなければ …