「 投稿者アーカイブ:azbooks 」 一覧

「不登校は不幸じゃない2018in鳥取県」を開催しました

2018/08/20   -教育

8月19日に「不登校は不幸じゃないin鳥取県」を開催しました。 今回の琴浦町での開催は、高校生の男の子が「やりたい!」っていったことから実現しました。 彼のその一言がなかったら今日の出会いはありません …

ひきこもり支援は就労を目指すことよりも居場所づくりが重要

2018/08/20   -仕事

現在の行政支援はハードルが高すぎます。 本人のニーズと支援の目的がかけ離れています。 だから窓口まで行こうって思えません。 問い合わせようとも思いません。 いつでもふらっと立ち寄れる場所が必要です。 …

「NO!」と言える子どもを育てることによって理不尽な校則を変えよう

2018/08/19   -教育

「校則は絶対であり、子どもは人権をもつ対等な市民として認められていないかのようだ。」 「学校は自己責任を教えない」 確かにその通りかもしれません。 生徒はその場を「しのぐ」ためにルールに従う「振り」を …

倉吉の円形劇場、昭和34年の自由研究が素晴らしい!

2018/08/17   -地域情報

お盆で帰省した同級生と倉吉の円形劇場に行ってきました。 屋上からは9年間勤務した学校が見えて懐かしかったです。 中でも昭和34年の自由研究が良かったです。 「どんなことをして遊ぶか」のかんけり、ぼうや …

福井市民有志による「できるフェス」が素晴らしい

2018/08/17   -地域情報

福井市民有志による「できるフェス」素晴らしい取り組みです。 福井「市」がやるのではなく、福井市に「住んでいる有志」がやることが素晴らしいです。 行政がやってくれないのなら自分たちがやったらいい。 自分 …

2学期の始業式前後に自殺する子どもたちの “SOS” を見逃さないで

2018/08/14   -社会問題

学校の再開をどうする、9月入学まで言い出す人たちまで出てきました。 大人たちは9月1日がどんな日か知っていますか? 9月1日は楽しい学校の始まりになっていると思いますか? 9月1日に、日本の学校で何が …

不登校だった私が見つけた夢を叶える方法、自分で自分の居場所を作る

2018/08/08   -暮らし

学校に対する不満やいいたいことはたくさんあるけど、自分のやりたいことを自分で切り拓いていくことだってできる。 「学校はすべてが同じで気持ち悪かった。」 「少しでも集団行動にそぐわなければ、体罰、連帯責 …

「学力調査結果を教員ボーナスに反映」最下位に大阪市長!?

2018/08/02   -教育

大阪市長、バカか? この発言、思っていたことをたまたま 大阪市長が言っただけだと思う。 どこの自治体の首長もテストの点数だけしか見ていない。テストで点数を上げることを学校の目的にしている。 メディアも …

「ひきこもり当事者の思いを直接知ることが理解する上で大事」小林さん

2018/07/26   -社会問題

小林さん、すばらしい取り組みをされています。 同じ思いで活動されている人がいる。それを知るだけでも勇気がもらえます。 「僕は、市民に参加してほしい。当事者たちがどんな思いでいるのかを直接知ることが、理 …

鳥取県教育委員会作成の「教育相談体制充実のための手引き」について

2018/07/26   -教育

鳥取県教委は、新たに「手引き」を作成し、夏休み中に各学校の支援体制を整えてもらう考えだということですが、これまでも内部の担当者だけで作っている手引きがあります。 その結果が今回の数字です。 まず、この …

スポンサーリンク

スポンサーリンク