「 投稿者アーカイブ:azbooks 」 一覧

保護者のピアサポートの会で読み書きの苦手さの疑似体験

2016/10/19   -教育

先日の琴浦町の虹の会でも読み書きの苦手さの疑似体験をしましたが、知識として知ることと実際に自分で体験するのとは全く違います。 「できない」「見えない」「分からない」ことによってどんな気持ちになるのかよ …

心を開く糸口「まずは本人の価値観にチャンネルを合わせていくこと」谷口仁史

2016/10/17   -教育

昨日は、米子であった不登校・ひきこもりの親の会「つながろう会」主催の谷口仁史さんの講演会「不登校・ひきこもり 訪問支援からみえてきたこと~子どもの心と命を守る~」に参加しました。 谷口さんの「子ども・ …

全国学力テストのための対策は子どもの学ぶ喜びを奪っている

2016/10/17   -教育

全国学力テストの最大の被害者は子どもたちです。 全国学力テストは即刻やめるべきです! 全国学力テストのための対策は、いまや全国の小中学校における「常識」。 「教育委員会や校長から過去問などを行うように …

過労死をなくすためには「業務量を減らす」か「人員を増やす」しかない

2016/10/17   -仕事

過労死防止法が2013年に施行され、今年で3年目になります。 ・脳・心臓疾患の労災認定(いわゆる過労死)の目安となるのは『80時間』を超過する時間外労働。 ・月80時間以上の時間外労働が状態かした職場 …

「精神障害」のイメージが吹き飛ぶ場所が「べてるの家」

2016/10/17   -暮らし

「精神障害」と聞いてどんなイメージを抱きますか? 「発達障害」や「精神障害」は「身体障害」とちがって「見えない障害」なので、間違った先入観や偏見で見られがちです。 今の社会では「正しく知る」ことができ …

全国で初めてフリースクールを対象にした給付型奨学金

2016/10/16   -教育

全国で初めてフリースクールを対象にした給付型奨学金が三重県津市で始まりました。 たいへん画期的な取り組みです。 三重県遊技業協同組合は、これまでもフリースクール・三重シューレに毎年370万円の家賃相当 …

「とっとり若者自立応援プラン」を機能させるためにできること(提案)

2016/10/16   -社会問題

子どもの貧困、不登校、ニート、ひきこもりの対策として行政も様々な取り組みはしているのだと思いますが、発信が足りていません。 時々新聞紙上で会議や報告内容の一部を読むことはありますが、ほとんどの県民はそ …

「ひきこもりは連帯すれば一発逆転できる」斎藤環さんインタビューより

2016/10/16   -社会問題

斎藤環さんの考え方には全面的に賛同します。 ひきこもりの「着地点」を見つけるためのアプローチの方法も具体的で納得できます。 ひきこもっている人たちは、「世間に合わない自分がが悪い」みたいに思いがちな傾 …

「発達障害の症状に薬は効果があるのか」児童精神科医・吉川徹

2016/10/16   -健康

現在の医学の水準では、発達障害を薬で治療することはできません。 薬は具体的な個々の症状に対して「対症療法」として”症状を和らげるため”に投与されることはあっても、障害を治すため、根治をめざす投薬治療で …

不登校の子どもと親の会「倉吉トトロの会」の11月定例会のご案内

2016/10/15   -教育

不登校の子どもと親の会「倉吉トトロの会」の11月定例会のご案内です。 例年以上に暑かった9月も終わり、昨今は寒く感じられるようになりましたが、みなさまお変わりありませんか。 季節は変わっても、保護者の …

スポンサーリンク

スポンサーリンク