「 投稿者アーカイブ:azbooks 」 一覧

6月10日・11日のぴっかりさんの子育て講演会in倉吉のご案内

2017/05/07   -教育

私が小学校の教員を辞めようかどうか悩んでいた時に出会ったのがぴっかりさんこと萩原光さんです。 その時は、千葉県まで会いに行き、夜遅くまで話をしました。 とってもあったかい人で、話をする中で自分の進む道 …

特別支援教育、学校での授業の何が一番問題なのか?

2017/05/07   -教育

特別支援教育、学校での授業の何が一番問題なのか? これは支援が必要な子に限ったことではなく、すべての子どもにいえることです。 「教育的評価」とは、子ども自身が「できた!」「分かった!」「面白かった!」 …

「学習障害は他の様々な手段を使って補完できる」本田秀夫先生

2017/05/06   -教育

スゴイ先生がいます。 スゴイ実践をしている学校があります。 安部博志先生「子どもの行動には必ず意味があり、そこに気づくと道が開ける」 本田秀夫先生「思春期までに”自尊心の貯金”を」 なるほど!と、納得 …

「障がい者」という「がい」だけひらがなという表記は嫌い、「障害者」のままで良い

2017/05/06   -暮らし

言葉が変わると、社会の見方も変化する。 確かにこれも一理あり、言葉によって社会観や個人の思考まで知らず知らずのうちに影響を受けています。 私も言葉に対するこだわりはとても強いです。 障“害”という表記 …

言われたことしかしない「サラリーマン教師」じゃダメですよ

2017/05/05   -教育

このようなシステム自体に欠陥があります。 教員本来の仕事だけにすれば、超過勤務時間だってなくせます。今の日本のサラリーマン教員は意味のない作業ばかりさせられて自分の意見さえ言えない、そうするしかないと …

優れた味覚生かしコーヒー豆焙煎 発達障害の15歳が開店

2017/05/05   -仕事

子どもの日に嬉しい話題です。 「ぼくができることから ぼくにしかできないことへ」 「水平線のように広く自由に生きたい」 素晴らしい! 群馬県桐生市小曽根町の岩野響さん(15)が、自家焙煎ばいせんしたコ …

発達性読み書き障害の息子のことどうしていますか?(漫画)

2017/05/04   -教育

必要な子に必要なことをするのは特別なことではなく、当たり前のことなんです。 好きなことやできることで自信を持ち個に応じたやり方なら、できるようになります。 このページは漫画で読めます。 うちの子は字が …

読むこと・書くことが苦手な子どものための指導と支援チャート

2017/05/04   -教育

個別指導を進める前に、学ぶ意欲を損なわないように意識を高める事から開始することが重要です。 子どもの困難からチャートに沿って進むと、環境を調整する、支援の工夫、代替手段や補助など具体的な手立ての提案が …

ぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会が倉吉で開催されます

2017/05/03   -教育

今回の講演会のために昨年から実行委員会を立ち上げ準備を進めてきましたが、以下の通り開催することが決定しました。 ぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会を2日間の日程で、倉吉未来中心で開催いたします。 …

「8時出勤17時退勤で学校運営をしたらどうなるか」という文科省の研究指定を提案したら

2017/05/03   -教育

今の教育課程と教員配置では絶対不可能だと思いますが、「8時出勤17時退勤で学校運営をしたらどうなるか」という文科省の研究指定をしてみたらいい。 そうすれば、今の学校の何が問題なのか明確になります。 教 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク