健康

熱中症で高齢者や幼い子どもが死亡、「暑さのせい」で終わらせてはいけない

投稿日:

愛知・豊田市の小学校で17日正午前、小学1年生の男の子が熱中症の疑いで救急搬送されたが、その後、死亡した。
17日の豊田市の最高気温は、37.3度だった。
東京・渋谷区の小学校では、体育の授業中に児童5人が熱中症とみられる症状を訴え、病院に搬送された。
この猛暑の中、屋外で体育の授業?
プールさえも温水になっている中、屋外でサッカーって!?
熱中症で高齢者や幼い子どもが亡くなっても「暑さのせい」で終わらせてはいないでしょうか。
このたびの水害でも「自然災害だからしかたない」で終わらせてはいないでしょうか。
自然の猛威は防ぐことはできないけれど、命を守るための対策を講じることは可能です。
弱い人を守ることは可能です。
公立の小学校の多くはエアコンのない教室で授業が行われています。
さらに、そんな環境で夏休みを短くする案まで出ています。
持参した水筒のお茶はすぐに空っぽになり、給食の牛乳は一瞬で飲んでしまう。子どもたちは生ぬるい水道の水でしのいでいます。
ましてやこの猛暑の中、屋外でサッカーって信じられません。
私の住む町内では毎年この猛暑の時期に球技大会が行われています。
高齢者は屋外でグランドゴルフをします。
私が役員をしていたときに「この時期はやめた方がいい」といったのですが、全く意見は通りません。
誰も「NO!」と言いません。というか言えません。
「無理してやらなくていい」
「やめた方がいい」
そんな声が出せない、打ち消される社会は絶対におかしいです。
猛暑の中の甲子園での高校野球も健闘を称える声が多いですが、見直した方がいいと思います。
命を守る行動よりも優先することはありません!
“熱中症”小1男児が死亡 校舎で意識失う 愛知・豊田市(FNN PRIME)
予想…前橋39度、岡山37度 熱中症で死者相次ぐ(FNN PRIME)
エアコン設置や夏休みの延長などが話題になっていますが、そもそも学校って「子どもファースト」とはいえません。
子どもには自由がありません。
学校に行く行かないも子どもに決める権利があるのですから、休みも自分で決めたらいいです。
2018年の夏休みは延長するかも!?炎天下での登下校や運動会の練習を踏まえたママたちの考えとは

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-健康

執筆者:

関連記事

日本赤十字社「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!」が分かりやすい

今、世界中で新型コロナウイルスによる感染の拡大が続いています。日本全国に緊急事態宣言が発令されて、外出やイベントの自粛が続いています。それが長期に渡ることによってコロナの予防と経済活動の停滞をさせない …

ワクチンを早めに接種したい理由は「12歳になると打つ量が増え副反応も出やすい」と思うから?

鳥取県の地元紙、日本海新聞には「ひろば」という読者欄があり、読者が思い思いの投稿をすることができる。 その欄に、「ワクチン接種早めにしたい」という学校名付の小学校5年生(11歳)の投稿が載っていた。 …

子どもへのワクチン接種の副作用の明確な証拠が論文で示されています

私も本間医師に賛同します。 ワクチンの接種は個人の判断であり、それを職場や学校など社会的な組織、団体から強制されることはあってはならない! 医者は効果などないと知っていても自分の立場を維持するために打 …

病院で殺されるって、過激ですか?

「病院で殺される」船瀬 俊介 わが子や自分の健康を護るために知っておきたい真実の情報。 あなたがあたりまえのように受け容れている「常識」には、こんな危険が隠されている。

発達障害かも?と思ったときのチェックリストって信用できるのか?

このようなチェックリストが大ブームですが、あなたはどうですか? 当てはまる項目がありませんか? 「大人の発達障害」を疑ったら試したい20のチェックリスト 最初にやっていただいたチェックリストは、半分以 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク