仕事

ATARIMAEプロジェクトで働く障害者と雇用側のインタビュー

投稿日:

今日は、倉吉未来中心であった「障がいがある方とともに働くためのセミナー」に行ってきました。
雇用する側の事業所向けセミナーだったのですが、とても勉強になりました。
・発達障がい、障がい者に対する合理的配慮について
・20代と30代の発達障害の当事者の方の話
・障がい者雇用経験のある事業所からの報告
・精神医療現場での就労について
・障がい者を理解し、ともに働くための方法や制度
当事者の声、雇用する側の苦労話、医療からのアプローチと、盛りだくさんの内容でしたが、就労支援のために様々な人たちが関わっていくことの大切さを感じました。
今では個に応じた働き方ができる仕組みも整ってきていますので、多くの人に知ってもらいたいと思います。
その中で「ATARIMAEプロジェクト」で働く障害者と雇用する側のインタビューの動画の紹介があったので、リンクを貼っておきます。
ATARIMAEプロジェクトはこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

82歳のおばあちゃん“はっちゃん”が作る料理が並ぶ食堂、最高の生き方

はっちゃん、スゴイ! はっちゃんのようになりたい。こんな生き方が最高です。 こんなばあちゃんをめざしましょう! 「月に7万円の赤字なんだよ。 でも自分が楽しんで最高なんだよね。 喜んで帰ってもらいたい …

鳥取のHaRuから就労支援施設と消費者を繋ぐ新たな取り組みを発信します

いよいよ今日になりました。 ワクワクする話をワクワクさせてくれる人と話します。 どんな話をするのかはその場で考えますので、自分も楽しみです。 今日も素敵な出会いが待っていることが楽しみでしょうがありま …

コンサルタントにとって必要なのは、トータルな人間力です。

コンサルタントにとって必須スキルとは? 必要なのは、トータルな人間力です。 大事なことは学歴や出身大学で何を学んだかではなく、幅広い見識を持ち、常に問題意識をもって物事を見聞きして、自分なりに情報分析 …

公開!これが「賞与が多い」トップ500社

実際にどんな企業で、どれぐらいの賞与が払われているのだろうか。 東洋経済オンラインは、『会社四季報』(東洋経済新報社)編集部と協力して、「2014年に賞与支給額が多かった」企業を調べ、その上位500社 …

「今日から社会人」って言葉、変じゃないですか?

「今日から社会人」って言葉。 では昨日まではなに人だったのでしょうか? あなたは生まれた時、なに人だったのでしょうか? 人は生まれたときから社会を変えられる、社会に影響を与えられる人です。 社会とは「 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料