教育

「嫌われる勇気」でアドラー心理学を学ぶ方法

投稿日:

12月19日(土)は倉吉エンカレッジの会でした。
アドラー心理学を学ぶための例会と勉強会です。
なんと、会場で中学校の同級生と再開しました。
午前中は、参加者相互の日々の悩みやトラブルについての相談会
アドラー心理学ではどのように対応し相手へのアプロ―チの仕方について意見交換しました。
今年最後の例会だったのでランチはパンケーキパーティ。
午後はアドラー心理学の勉強会、事例研究会でした。
心理学はというと人の心理を掘り下げる、心を読み取るようなイメージがありますが、アドラー心理学は行動の原因でなく目的を理解しようとすることが理論的な特徴の1つになっている「行動目的心理学」です。
今回の勉強会では、嫌いな人との人間関係を良くするために「自分」ができること、負の注目や評価ではなく正の注目や評価をすること、それには練習、トレーニング、演技力が必要なことが再確認できました。
これがなかなか実行できなくて大変なのですが、練習あるのみです。
アドラー心理学について知りたい方は、この2冊が分かりやすいです。


日本アドラー心理学会
http://adler.cside.ne.jp/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

親も学校も子どものありもままの姿を認める、信じて、見守り、待つこと

いよいよ2学期がはじまりますね。 私もこの時期が1年の中でもっとも嫌な季節でした。 1学期に学校に行っていなかった子へは夏休み中も学校から何らかのアクションがあったかもしれませんし、始業式を前にして校 …

福岡市教育委「不登校児をオンライン授業対象にしない」「コロナ限定」

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、福岡市教育委員会が今月から順次始めているオンライン授業を巡り、不登校の子どもを持つ親から落胆の声が上がっている。受けられる対象がコロナを理由に登校できない子どもに …

米子であった不登校の親の会「つながろう会」の3月例会に参加

昨日は、米子であった不登校の親の会「つながろう会」の3月例会に参加しました。 鳥取県中部で医療心理士・スクールカウンセラーをしておられる中村宏子さんの学校での事例を交えた話。 NPO法人志塾フリースク …

いじめの解決にはもっと大人が教育行政や学校運営に関心を持つことが大切

鳥取県PTA協議会が、平成27年5月に「いじめに関する調査報告書」を発表しています。 調査対象は、鳥取県PTA協議会会員の小中学校196校のPTA会長(回収率:86.7% 170校/196校) この度 …

松野さん、「いじめに正面から向き合う」って、こういうことじゃないでしょう。

松野博一文部科学大臣が、「学校における道徳教育がいじめに正面から向き合う、考え議論する道徳教育へと転換されるよう」、学校の教職員に向けてメッセージを発信しました。 「道徳の授業の中で、いじめに関する具 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク