暮らし

アベノミスク 正確にはアベノリスク です

投稿日:

アベノリスク 日本を融解させる7つの大罪
あなたの身の回りで豊かになった人っていますか?
依然として過労死や自殺は増えるばかりで、将来もらえる年金は減る、減るならまだましで多分消えるんじゃなにの。
全く未来に希望の持てない日本に住んで、働けど働けど搾取されるばかり年貢の取り立て、消費増税も間近。

TPPの行き先もはじめっから仕込まれた台本通り、農業、保険、医療が収奪され、消費増税で更に景気が落ち込む。
あげくの果てに集団的自衛権、国防軍がまかり通る世の中がまた恐い。
今の日本は、また「いつかきた道」に戻りたいのだろうか。
こんな報道に騙されない方法はたった一つしかないよ。
あなた自身が、自分で勉強するしかないね。
絞られるだけ搾り取られて、いらなくなったら捨てられてもいいのなら別だけど。。。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

自分と相手の思いはイコールではない、だから共有できる部分だけでいい

「自分の思いを伝えたい」という思いが強すぎると相手にとっては押し付けられたように感じることがあります。 一生懸命であればあるほどそれに気づかないことがあります。 私も勝手に「相手のためになるだろう」と …

「HSC」にとって学校ほど過酷な社会はありません

そもそも「HSC」にとって、学校ほど過酷な社会はありません。大人であれば、対人関係が苦手であったとしても、それをさほど必要としない働き方を選ぶことができます。しかし、学校という場は全員が同じでなければ …

2021年のテーマは過去をリセットし自分中心の「わがままな年」に

2021年のテーマは過去をリセットし自分中心の「わがままな年」としました。 毎年、年の初めには一年のテーマを決めています。 2016年は超変革の年 2017年は行動の年 2018年は創造の年 2019 …

年収1000万円の人が給料が増えても生活が楽にならない原因

家計も仕事も絶体絶命 実は不幸な“年収1000万円” いつかは突破したい大台であり、ステータスも高い年収1000万円。 しかし、達成した後に広がる世界は、バラ色ではなかった。 一度はまると抜け出せない …

学校のPTAも町内の自治会も一度やめてみたらいい

強制力のある任意団体はPTAだけではありません。 町内の自治会や子ども会、会社の親睦会などもそうです。 行政主催の研修会なんかも、行きたくもないのに動員かけられてしぶしぶ参加という人も多いです。 だか …

スポンサーリンク

スポンサーリンク