地域情報

地域おこし協力隊の任期3年を問う問題点

投稿日:

鳥取県にも地域おこし協力隊の方たちが活躍しています。
しかし、良い意味でも悪い意味でも行政側の担当者の判断で事業の進み具合が大きく変わる場合があるようです。
隊員の研修など、自立に向けてやれることもあるのですが、そろそろ担当者や首長さん向けの説明時間を設けない段階にきているのです。
この制度は地方はしたたかに使うには良いのですが、担当が変わったりすることであっさりやってたり、引継ぎ不十分が原因だったりして組織として何らかの動きができないとまずいのを知ってほしい、と言われます。
地域おこし協力隊の方にとっては、任期はたった3年しかないので、3年間を階段を上るように進めないと、特に起業など自立して欲しい隊員にはしんどいということです。
実際のところ、3年という限られた期間でいろいろなことをやりながら起業して事業化するのは大変なことだと思います。
言い方は悪いですが、行政や議員は人を使うだけ使っては役に立たなかったら切り捨てという部分もあります。
中には3年後も継続して地域に定住して暮らしている方もありますので、実践交流会などの場を作ったり、体験談を聞く場の設定をして地域に発信していくことも大事だと思います。
また、行政の支援にあまり期待しすぎるのではなく、地域おこし協力隊の人も地域の支援者や協力者、やる気のある人たちとネットワークを築いて事業化まで持っていきたいものですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

「ながらスマホ王国とっとり」を確立したイベント ポケモンGOとっとり

「ながらスマホ王国とっとり」を確立したイベントになりました。 ポケモンGOには危険が多いといわれながら、改善するどころかその範囲を拡大しただけで、県民にとっては迷惑な3日間でした。 こんな異様な光景は …

大雪による「交通障害」は防ごうという備えがあれば防ぐことができた

「想像以上の雪」? 「想定外」? 「自然災害だから仕方がない」? はあ~~?? 県道路企画課「とにかく降り方が激しかった」、倉吉市建設課「市も業者も精いっぱい対応しているのだが…」というが、鳥取県以上 …

マスクがない、ものを消費する社会から本当に必要なものを生産する社会へ

マスクが必要だから多くの人たちはマスクを「買うために」あちこち探して求めています。 それは何のためか?「コロナを予防する」ためです。 マスクがなければ買うしかないのかというとそうではなく、自分で作るこ …

地方創生戦略 ちょっと待ったあ!!

石破くんからの「宿題」なんか慌てて出す必要はありません。 問題なのは中身です。 中身がないのに作るだけでは実行は不可能です。 そもそも1,000万円ぽっちの補助金でなにができるというのでしょうか? 他 …

お願いだから、頼むから鳥取に行かせてちょうだい!

鳥取の魅力って、砂丘や大山以外にもたくさんあります。 まずは、県民自らが「鳥取県大好き!」って思うことが大事だと思います。 県民がお宝に気づいていないことも多いんですよね。 あと、スタバやセブン、イオ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料