暮らし

リニア新幹線よりも全国の鉄道網を高速化が先

投稿日:

リニア新幹線は必要ない。
その費用で全国の鉄道網を高速化したほうが地方のためになる。
企業進出も増えていく。
地方創生で最も即効性と効果のある方法が、地方の法人税を下げること。
都市部の法人税の半分にしたら企業は地方に進出し、地元の雇用にもつながるでしょう。
大企業はいいのでしょうが、中小起業は儲けの半分は税金でもっていかれているのではやってられませんよ。
ベースアップも大企業だけのことで、TOYOTAでさえあの程度です。
地方の雇用を産むなら、法人税を下げること。
それを人口比で下げたら、鳥取、島根は企業ラッシュになります。
雇用が増えれば人口流出どころか人口の流入も増えていき、空き家リフォームで地元にお金が落ちます。
これって地方創生大臣が読んでくれないかなぁ?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

緊急事態宣言の発令、コロナ禍が国民の健康と生命に甚大な脅威とは思えない

今の日本で、コロナ禍が国民の健康と生命に甚大な脅威なのか? 「緊急事態宣言の発令」に関して、私も長谷川さんと同じ考えです。 これでは感染拡大は止められないし、小売店、飲食店、中小企業の倒産は増え、生活 …

自分の頭で考えたら声に出して動いて話してみることが、社会を変える力になる

日々の暮らしが当局に支配されていることに気づくことがスタート。 気づいた人たちが声を上げ、行動し、つながることで社会は変えられる。 最も怖いのが、「慣らされてしなうことが当たり前」になってしまうこと。 …

コロナで休校! 母親たちの本音は? みえてきた意外な事実

休校措置直後に「働くお母さんはどうするのか?」といった批判的な声が多数見受けられました。 この4月の学校再開で最もネックになっていることのひとつが「親が子どもを見ることができない」ですが、では実際はど …

「新型コロナからみんなを守る鳥取県民宣言」で感じる猛烈な違和感

とうとうこんなことまで? 「新型コロナからみんなを守る鳥取県民宣言」 こんなものを出すことにものすごく違和感を感じます。嫌悪感すら感じます。 このような社会にしてしまった要因はどこにあるのか? ネット …

「マスクをはずして生活しよう」所沢市教育委員会教育長 中島秀行

子どもを守る場である学校で子どもたちが命の危険にさらされている。 この実態は子どもが何人死んでも変わらない。 本当に学校とは恐ろしいところだ! 文科省が言わないとマスクを外せないってことが怖い。 今の …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料