暮らし

全国学力テストって、どうでもいい!

投稿日:2013年8月28日 更新日:

多くの国民には何のメリットもない、何の価値もない、競争意識を煽るためだけに全国学力テストが実施された。
一部の金儲け集団が儲けるための予算処置でやってるだけのこと。
「やったことにしましょう主義」の典型的なもののひとつだ。
日テレの24時間やらせテレビみたいなもんだ。
いい加減、騙されていることに気づけっつうの。
いつも問題視されているのが県別の平均点だ。
6回目の今回は4年ぶりに全員参加方式に戻ったが、こんなアホな無駄使いはない!
アホな国民は、自分の県の順位に一喜一憂。
まあ、これも掲載された瞬間だけのことだけど。
そんな金があるんなら、もっと国民のためになることに使うべきだ。
なんちゃら対策費用で儲ける者が増えるだけのことで、本当にもったいないよね。
学校教育を取り巻く多くの諸問題をこれで解決できると思ってんのかねえ?
一部の関係者に金が回ってやっているだけのことで、何の対策にもなっていないのだ。
各県の教育長はこの結果にびびっているけど、ほんとに情けない。
マスコミの論調もほどんど同じでつまらない。
こんなもん、どうだってなるって。
上位の県は必死で「テスト対策」をしてるんだから結果も出るっつうの!
秋田、福井とかは早くから「テスト対策」して、授業で「「テスト結果」を出すために「テスト勉強」しているだけのこと。
学校別の平均点を公開しようという動きも出ているが、ますます学校はつまらない場所になるだけだ。
相変わらず教科書もつまんないし。
こんなもんが上位でも何の価値もないってこと、分かってないんだよ。
ホント序列化がすきな国民だよね。
もっと本質を見極めて、抜本的な対策を講じろって!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

社会の偏見や無理解のために「ひきこもり」を隠さなければならない

社会の偏見と無理解によって「ひきこもり」だと打ち明けられない風土があります。 様々な支援機関ができていますが、相談窓口に行くことができないのはそのような世間の風土によることも大きな要因です。 不登校も …

つらければ、逃げればいいじゃない、やりたくなければやらなければいい。

やりたくなければやらなければいい。 やりたいことだけやったらいい。 イヤな人とはつき合わなければいい。 好きな人とだけつき合ったらいい。 やりたくないことをやってもちっとも楽しくない。 イヤな人と我慢 …

入っててよかった地震保険!!災害後の暮らしを守るための準備

入っててよかった地震保険!! 県は「罹災証明書で損壊の割合が1割以上2割未満と判断された住宅を対象に、補修経費として最大30万円を支援する」との発表をしましたが、自分の家の安全対策として地震保険があり …

自己判断、自己主張、自己決定できない者がいかに多いことか

それにしても自己判断、自己主張、自己決定できない者がいかに多いことか。 つねに指示待ちで自らは考えない、行動しない無責任体質になっています。 さらに、物事を他人事と考え、当事者意識の少ない者がいかに多 …

発達障がいのある人たちへの支援ポイント「虎の巻シリーズ」

札幌市が発達障害の人たちへの支援ポイント「虎の巻シリーズ」という冊子を作っています。 すべてイラスト入りで書いてあり、とても分かりやすいです。 この「虎の巻」、とても分かりやすいです。 発達障害の人が …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料