教育

ニュートンは「ペストで2年間休校」の時に万有引力の法則をみつけた

投稿日:

コロナ感染の影響で休校になって多くの学校が行ったのはドリルなどの宿題提供でした。
ペストの流行があった1665年。ケンブリッジ大学が2年間に及ぶ休校になった。
ニュートンはその間に、万有引力の法則を発見しています。
このペストによる休校期間を、ニュートンは「創造的休暇」と呼んだそうです。
このような、自由な時間にこそ、才能が開花するのかもしれません。
ニュートンは「ペストで2年間休校」の時に万有引力の法則をみつけた
ペストによる「休校期間」をニュートンは『創造的休暇』と呼んだ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

広島・中3「誤った指導」での自殺を徹底的に追及していく必要があります

広島・中3自殺、誤った万引き記録に基づく進路指導を受けた後に自殺した問題。 この件も詳細を徹底的に追及していく必要がありますが、あまりにもひどすぎます。 これまでに、この中学校が子どもの人権と命を軽視 …

PTAや町内会をなくしたらどうなるかやってみたらいい

今日は新年度最初の参観日とPTA総会の学校が多かったようです。 これPTAだけじゃないです。 強制的に動員したってやる気のない集団なので全然楽しくないですよ。 PTAは任意団体なのですが、実態とかけ離 …

日本の教員の長時間労働と世界一低い日本の教育への公的支出

教員の1週間の労働時間が、日本は53.9時間と突出していて、各国平均の1.4倍で14.6時間も長く、一番短いチリのなんと1.84倍で24.7時間も長くなっています。 教員の多忙は個人の努力だけでは解決 …

日本人に必要なのは英語ではなく日本人力

「日本人の9割に英語はいらない」 小学校の英語教育に全く意味はない! その前に必要なのは、中学高校の英語の改革である。 ・日本人の9割に英語はいらない ・英語ができても、バカはバカ。 ・社内公用語化、 …

プログラミング教育は指導マニュアルがなくてもできる

いよいよ4月から学校でプログラミング教育が始まるようですが、準備はどうなんでしょう? 先行実践例では指導案なども公開されていますが、実際に「プログラミングと教科の内容をつなげて考えられる」教員がどれだ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料