暮らし

今は「何もしない」ことが最高の行い「ひきこもる力」が必要なんです。

投稿日:

「こんなときなのに、自分にはなにもできなくて・・・」という人がいます。
今は「何もしない」ということが最高の行いなんです。
どこにも行かない、他人に会わないというのが最高の行いです。
その行いが、この瞬間にたくさんの人たちの命を救っています。
それができているあなたは最高に素晴らしい人です。
斎藤環さんも言っていましたが、「ひきこもる力」が世界を救うことになります。
「ひきこもり」こそが、コロナ禍のもとでは最強のライフスタイルとなった。
ひきこもることが、人としての価値が生み出されることがはっきりしたのです。

感染の広がりも正確には把握できない。このため、潜在的にはすべての人が感染している可能性を持つ。
この時代に求められる適切なマナーとはなにか。「あなた自身がすでに感染している前提でふるまいなさい」である。
個人の命を守り、社会をウィルスから守りたければ、一人一人がこの自粛要請を受け容れ、公共のために協力するほかはない。
私の専門としてきた「ひきこもり」こそが、CPのもとでは最強のライフスタイルとなった。
ひきこもって生き延びるだけで価値が生み出されることがはっきりした。

斎藤環さんの寄稿「コロナ・ピューリタニズムの懸念」より

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

大きくなったらおばけになりたい、だっておばけは楽しいから

大きくなったらなにになりたい? おばけー。 どうして? おばけはたのしいから。 だって… おばけは学校もない、しけんもない おばけはお昼はのんびりお散歩 おばけは会社も仕事もない おばけは …

2015年は新しい出会いがたくさんあったことが一番の収穫

人生を楽しく生きるには3つの方法がある。 「金持ちに生まれる」 「有名人の子どもに生まれる」 「教養を身に付けて一流の人間になる」 やりたいことをやる、会いたい人に会いに行く、読みたい本を時間を忘れて …

自分の頭で考えたら声に出して動いて話してみることが、社会を変える力になる

日々の暮らしが当局に支配されていることに気づくことがスタート。 気づいた人たちが声を上げ、行動し、つながることで社会は変えられる。 最も怖いのが、「慣らされてしなうことが当たり前」になってしまうこと。 …

鳥取県北栄町「職員の新型コロナウイルス感染症感染のお詫び」の必要はない

この感染により、町民の皆さまに不安を与え、ご迷惑をおかけしたことはとても残念であり、心からお詫びを申し上げます。 ん、ん? 職員が陽性者になったので町民に不安と迷惑をかけることになる? 陽性者になった …

4月1日からの「障害者差別解消法」が形骸化されないためにすべきこと

4月1日に「障害者差別解消法」が施行されます。 この法律が形骸化されないためには、私たち一人ひとりが声を出し、行政や事業所の対応をしっかり見ていく必要があります。 職員に対する研修も実施するとあります …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料