教育

「学校に行かせてない親は法律違反している」というのは間違いです!

投稿日:

今日の子どもの学びを考える勉強会vol.3でも学校に行く目的についても話し合いをしましたが、「学校に行かせてない親は法律違反している」というのは間違いです!
理不尽極まりないです。
確かに、保護者には満6歳から満15歳まで児童・生徒を小学校、中学校等に就学させる義務があります。これも「等」であり、小学校、中学校だけに限定してはいません。それは「普通教育」を「安心して受けることのできる」場を指しています。
そして、「現行の就学義務履行の督促の仕組み」の中には「出席させないことの正当な事由」の中に「不登校」も明記されています。

つまり、「不登校を理由に学校を休んで」も就学義務の不履行にはならないのです。
さらに、学校に行く行かないは学校が決めることでも親が決めることでもなく、「子ども本人の意思」で決めていいということです。
大事なのは本人の意思です。
「学校に行きたくない」「学校には行かない」という自分の意思を持っている子どもさんは素晴らしいです。
子どもには教育を受ける権利(学習権)はあっても学校に行く義務はありません。
学習権が保証されていないことが問題であり、何の根拠もないのに「強制的に学校に行かせる」ことの方が問題なのです。
さらに、子どもにとって学校が安心して楽しくすごせる場所ではないことが問題なのです。
「学校に行かない」ということで、本人も家族も苦しめられる、辛い思いをしなければならないという現実。
一刻も早くこのような理不尽なことをなくしていきたいです。
義務教育といっても学校には必ず行くべきものではない、その義務は子どもに課されるのではない

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

ホームエデュケーションは子どもの権利

義務教育の「義務」は、子どもをむりやり学校へ行かせる義務ではありません。 義務教育の「義務」は、子どもの学ぶ権利を保障するおとなの側の義務の意味であって、子どもが学校へ行く義務ではありません。 親の就 …

学校では「天才」を育てられないのは当たり前、それが学校というところだから

日本の学校のは「平均的な子を育てること」「次の学校へ進学させること」が目的なので、そこから外れる子に対応するのは不可能です。 学校がいいとか悪いとかではなく、それが学校の役目、学校のできる限界だという …

「#教師のバトン」プロジェクト炎上中!目的は何なのか?誰のためなのか?

「#教師のバトン」プロジェクトとは、学校での働き方改革による職場環境の改善やICTの効果的な活用、新しい教育実践など、学校現場で進行中の様々な改革事例やエピソードについて、現場の教師や保護者等がTwi …

ディスレクシアのある井上智さんからのメッセージ

ディスレクシアのある成人のからのメッセージ 「隠して学校生活を送っている子供を1日も早く見つけて、その子に合った学習方法を!その機会を与えて下さい。」 読み書きに困難がある井上智さんがFacebook …

不登校の児童生徒が自宅学習で指導要録上の「出席扱い」になるための条件とメリット

文科省は平成17年7月6日に「不登校児童生徒が自宅においてIT等を活用した学習活動を行った場合の指導要録上の出欠の取扱い等について」とう通知を各都道府県教育委員会教育長宛に出しています。 そしてこのほ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク