教育

「学校に行かせてない親は法律違反している」というのは間違いです!

投稿日:

今日の子どもの学びを考える勉強会vol.3でも学校に行く目的についても話し合いをしましたが、「学校に行かせてない親は法律違反している」というのは間違いです!
理不尽極まりないです。
確かに、保護者には満6歳から満15歳まで児童・生徒を小学校、中学校等に就学させる義務があります。これも「等」であり、小学校、中学校だけに限定してはいません。それは「普通教育」を「安心して受けることのできる」場を指しています。
そして、「現行の就学義務履行の督促の仕組み」の中には「出席させないことの正当な事由」の中に「不登校」も明記されています。

つまり、「不登校を理由に学校を休んで」も就学義務の不履行にはならないのです。
さらに、学校に行く行かないは学校が決めることでも親が決めることでもなく、「子ども本人の意思」で決めていいということです。
大事なのは本人の意思です。
「学校に行きたくない」「学校には行かない」という自分の意思を持っている子どもさんは素晴らしいです。
子どもには教育を受ける権利(学習権)はあっても学校に行く義務はありません。
学習権が保証されていないことが問題であり、何の根拠もないのに「強制的に学校に行かせる」ことの方が問題なのです。
さらに、子どもにとって学校が安心して楽しくすごせる場所ではないことが問題なのです。
「学校に行かない」ということで、本人も家族も苦しめられる、辛い思いをしなければならないという現実。
一刻も早くこのような理不尽なことをなくしていきたいです。
義務教育といっても学校には必ず行くべきものではない、その義務は子どもに課されるのではない

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「子どもをいじめで死なせてはいけない」という大人の決意と実行力が問われている

長崎県新上五島町で2014年1月のいじめ自殺で、町教委は「いじめが自殺の原因とは断定できない」としていましたが、2年経過して第三者委員会が「いじめが自殺の主要な原因」と発表しました。 2年も経過してか …

会社員が「人気職業」1位に?学校は社畜を造る機関

学校は社畜を造る機関。 学校とは「洗脳機関」です。 自分で考えない、モノ言わない人間を造る機関です。子どもはモノ言えない、教員もモノ言わない、そんな場所です。 人権もない、理不尽な校則や意味のない強制 …

ホリエモン(堀江貴文)×成毛眞「これからの『教育』の話をしよう」

高校に行くことに「意味」はない。 成毛 ぼくは一人娘がいるけど、小中高を通じて一回も塾に通わせたことがない。大学受験の時は近所の大学生が教えに来ていたけど、それは娘が自分の小遣いで雇っただけのこと。学 …

「昆虫が気持ち悪いから変えてほしい」って本当にそう?

ジャポニカ学習帳の表紙から「昆虫」が消えた。 表紙に昆虫の写真がなくなったのは、教師や保護者が”モンスタークレーマー”に変身して「昆虫の写真はキモいから止めてくれ!」と言われたことが理由だと言われてい …

異才発掘プロジェクトRocketの米子説明会に行ってきました

今日は異才発掘プロジェクトRocketの米子説明会に行ってきました。 21世紀の松下村塾は自分のやりたいことを実現することを目的としてスタートしましたが、中邑さんの話はとにかくユニークで面白い。そして …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料