教育

会社員が「人気職業」1位に?学校は社畜を造る機関

投稿日:


学校は社畜を造る機関。
学校とは「洗脳機関」です。
自分で考えない、モノ言わない人間を造る機関です。子どもはモノ言えない、教員もモノ言わない、そんな場所です。
人権もない、理不尽な校則や意味のない強制力が働く場所です。
だから、おかしいことに気づいても何も言わない、なんの行動も起こさない、黙って見逃す人間が造られています。
この度の「コロナ騒ぎ」でそれがハッキリしました。
学校とは、お国に尽くす国民を造ることが目的なので、「NO」と言ってはダメなのです。
素直にお上の命令に従う者がお国にとって「よい国民」になるのです。
おかしいと気づいても、なにも言わないでなにもしないのがいい。
気づいても見て見ぬふりをすることがいい。
何を言っても無駄だと諦めた方がいい。
上からの命令に従わないと排除される。
自己主張、自己表現すると浮いてしまうので、空気を読んでみんなに合わせた方がいい。
学校では、こんなことを教えられます。
頭でわかっているのにやめられない、おかしいと思ってもおかしいと言えないというのは、学校で「社畜こそ幸せの道」「個の考えよりも組織のルールを守ることが大事」ということを、洗脳的に叩きに込まれてきたから。
今、日本で問題になっている人間関係のトラブルを遡れば、ほとんどがクラスや部活動という「教育現場」にたどりつく。
学校カーストの下、人権を無視した理不尽な校則、軍隊並みの強制、洗脳されて社会に押し出される。
社畜なのだから、組織には何も言えない、常に他者の顔色を気にしながら働かされ、おかしいと思っても従うしかない。
幸いなことに、学校教育にNO!という健全な子どもたちが増えている。
自分の思うまま歩んでほしいと思う。
なぜ会社員が「人気職業」1位に?社畜大国ニッポンをつくった学校教育の罪

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

学校を休んでも将来が不安なんてことは絶対にありません

今日が始業式の学校もあると思います。 どんなクラス、どんな先生、どんな友だち? 友だちになってくれる人はいるかなあ? どんな話をしたらいいのかなあ? めっちゃ不安。めっちゃ緊張する。 中には「今日が来 …

学校の評価など気にしないで自分の好きなことを思いっきりやったらいい

「教育とは学校で習ったすべてのことを忘れてしまった後に、自分の中に残るものをいう。そしてその力を社会が直面する諸問題の解決に役立たせるべく、自ら考え行動できる人間をつくることである。」 これはアインシ …

学習障害で才能の芽を潰さない上手な伸ばし方

こんな簡単なことさえできないのが「学校」というところです。 その理由は、「みんなが同じようにさせること」が目的になっているから。 目的を方向転換するだけで簡単にできるのに、なんで他人の目ばかり気にする …

三田ドラゴン桜×坪田ビリギャル対談「人は結局、自分で納得したことしか行動に移せない」

『ドラゴン桜』めっちゃ面白い。 コミックもドラマも一気見しました。 「いきなり大胆なことをしようなんて思わなくていい。今すぐできる、小さな挑戦を今日始めるんだ。」 “やめちまえ&#8221 …

鳥取県内の不登校やひきこもりの親の会「マップ」を作っています

鳥取県内の不登校やひきこもりの親の会についてこちらでまとめています。 今後、発達障害などで子育てに悩んでおられる親御さんの相談機関、ひきこもりの就労、障害者の自立支援のための窓口などもまとめて、それぞ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料