教育

会社員が「人気職業」1位に?学校は社畜を造る機関

投稿日:


学校は社畜を造る機関。
学校とは「洗脳機関」です。
自分で考えない、モノ言わない人間を造る機関です。子どもはモノ言えない、教員もモノ言わない、そんな場所です。
人権もない、理不尽な校則や意味のない強制力が働く場所です。
だから、おかしいことに気づいても何も言わない、なんの行動も起こさない、黙って見逃す人間が造られています。
この度の「コロナ騒ぎ」でそれがハッキリしました。
学校とは、お国に尽くす国民を造ることが目的なので、「NO」と言ってはダメなのです。
素直にお上の命令に従う者がお国にとって「よい国民」になるのです。
おかしいと気づいても、なにも言わないでなにもしないのがいい。
気づいても見て見ぬふりをすることがいい。
何を言っても無駄だと諦めた方がいい。
上からの命令に従わないと排除される。
自己主張、自己表現すると浮いてしまうので、空気を読んでみんなに合わせた方がいい。
学校では、こんなことを教えられます。
頭でわかっているのにやめられない、おかしいと思ってもおかしいと言えないというのは、学校で「社畜こそ幸せの道」「個の考えよりも組織のルールを守ることが大事」ということを、洗脳的に叩きに込まれてきたから。
今、日本で問題になっている人間関係のトラブルを遡れば、ほとんどがクラスや部活動という「教育現場」にたどりつく。
学校カーストの下、人権を無視した理不尽な校則、軍隊並みの強制、洗脳されて社会に押し出される。
社畜なのだから、組織には何も言えない、常に他者の顔色を気にしながら働かされ、おかしいと思っても従うしかない。
幸いなことに、学校教育にNO!という健全な子どもたちが増えている。
自分の思うまま歩んでほしいと思う。
なぜ会社員が「人気職業」1位に?社畜大国ニッポンをつくった学校教育の罪

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

2030年には画一的な教育は終わる。 今のスタイルの学校はなくなる。

2030年には画一的な教育は終わる。 今のスタイルの学校はなくなる。 教員の仕事もなくなる。 多様な学び方、多様な学びの場、自由な学びが主流となり、今の学校のような「みんなが同じことを強制させられる」 …

親にできることは我慢させることではなく、子どもの選択権を奪わないこと

幡野さんとまったく同意見です。 「これ買って」と子どもに言われたら、買った方がいい。 「これやりたい」と言われたら、なんでもやらせた方がいい。 「やりたくない」と言われたら、無理してやらせなくてもいい …

「不登校生動画選手権」ってバカにするな「不登校経験」は売りものではない!

「不登校」に関する情報を発信しているある団体が「不登校生動画選手権」という「不登校経験」のTikTok動画投稿を募集している。 最優秀賞には賞金10万円を贈呈するとのこと。 自身の体験を募集して発表す …

中学校の授業中に、男性教師が生徒の髪の毛をライターの火で焦がしていた

体罰があったにもかかわらず、校長から教育委員会への報告がされていなかったと報じられています。 本件においては、国家賠償法に基づく損害賠償責任を負うことになると考えられる。 懲戒処分という行政上の責任や …

「学習障害は他の様々な手段を使って補完できる」本田秀夫先生

スゴイ先生がいます。 スゴイ実践をしている学校があります。 安部博志先生「子どもの行動には必ず意味があり、そこに気づくと道が開ける」 本田秀夫先生「思春期までに”自尊心の貯金”を」 なるほど!と、納得 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク