21世紀の松下村塾

子どもの学びを考える勉強会vol.3「SCHOOL CRYSIS CATALOGをつくる」のご案内

投稿日:

今の時代は子どもたちからいろんなものを奪っています。
自分の頭で考える力、学ぶ力、最も罪なことが子どもたちから自由な時間と遊ぶ場所を奪っていることです。
今は学校に行くだけでなく塾に行くことが当たり前になっています。1日のスジュールがびっしり詰まっていて自由な時間がほとんどありません。しかもそれは子ども自身が選択したことではない場合が多いです。
学校に行きたくない子が増えている最も大きな要因は学校が楽しくないからです。だから大事なことは、「学校を楽しい場所」にすることです。
楽しい場所には自由な時間と自由な選択が必要です。
しかし、多くの大人はそれを諦めているような気がします、だから子どもも諦めてしまうのだと思います。
あなたはどんな学校なら行きたいと思いますか?
学校でどんなことをやりたいですか?
昨年学校の先生を対象にしたある研修会に参加しました。そこで参加している先生たちにこんな質問をしました。
「みなさんは学校に行くのが楽しいですか?月曜日の朝ワクワクして学校に行きますか?」
すると、全員が「楽しい」と答えました。その場では「それはよかった」と言いましたが、「それでは学校に行きたくない子どもの気持ちはわからないだろうな」と心の中で思いました。多分参加した先生の中には「楽しくない」「しんどい」と感じている人もあったのではないかと思います。
明後日1月25日の子どもの学びを考える勉強会では、みなさんで学校の存在意義をもう一度考えたいと思います。
子どもの参加も大歓迎です。
席に余裕がありますので当日参加もOKです。
あなたの参加をお待ちしています。
詳しい内容は子どもの学びを考える勉強会とは?をご覧ください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-21世紀の松下村塾

執筆者:

関連記事

9月28日に子どもの学びを考える勉強会vol.1「子どもはなぜ学校に行くのか?」開催

9月28日(土)に21世紀の松下村塾主催で第1回子どもの学びを考える勉強会を開きます。 21世紀の松下村塾というのは、私が代表をしている自由な学びの場です。 あなたは、そもそも子どもはなぜ学校に行くの …

一番おすすめな学習教材は「天才脳ドリル」です

21世紀の松下村塾は受験目的の学習塾ではありませんが、親御さんと話をしていると「やっぱり学校の勉強がね・・・」という方がほとんどです。 私は子ども本人のやりたいことをやるのが一番だと思っていますが、親 …

21世紀の松下村塾でWordPress(ワードプレス)を使った集客の勉強会

10月19日(木)13:30から21世紀の松下村塾でWordPress(ワードプレス)を使った集客の勉強会を行います。 今は多くの企業や店舗がWordPressを利用しているほか、Webサイトから直接 …

人こそが人生の財産、人生を楽しむために一番大切なものは自由な時間

9月30日に、鳥取大学の学生2名が11月11日に行われる「教育だっぴ」の事前打ち合わせに倉吉まで来てくれました。 私が教員をしていたころの経験を聞きたいということで、この企画のゲストに呼んでくれたので …

保護中: 子どもの学びを考える勉強会vol.2「SCHOOL CRYSIS CATALOGをつくる」資料

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク