教育

文部科学省の「宿題代行」への対応についてってなんなん?

投稿日:

こんなことまで文科省がやることかいな? 
そもそもやる意味のない、ただやればいいっていう宿題がおかしいのであって、こんなことで文科省がわざわざ動くことじゃないんじゃないの?
子どもたちが「あっ、これ面白そうだからやってみたい!」っていう宿題なら宿題代行なんか流行らないよ。
保護者から「宿題がないと勉強しないから出して」とか「うちの学級だけ宿題を出さないのはまずい」なんて理由で宿題を出してること自体変なことだよね。学校は宿題ありきで行くところじゃないし。
今頃宿題をイヤイヤ始めてる子や教室に放課後に残されて宿題をやらされている子もいるんじゃないかな?
宿題って罰ゲームか!?
それをチェックする教員も面倒だし。
宿題なんか必要ないし。
んなもん、やらんでええで。
学校には手ぶらで行ったらええで。
行かんでもええし。
夏休みだで、夏休み。
宿題なんかやってたらせっかくの大事な時間が台無しになっちゃうよ。
なんで休みの日まで学校に縛られんといけんの!
子どもは自由に遊ぶのが仕事だけ~な~。

「宿題代行」への対応について
 文部科学省では,いわゆる「宿題代行」(※1)への対応について,株式会社メルカリ,ヤフー株式会社及び楽天株式会社(※2)とそれぞれ別添のとおり合意しましたので公表します。
 ※1 子供たちに代わって宿題を行う役務を提供することや,読書感想文や自由研究といった宿題の完成品を売買することを指します。
 ※2 五十音順

文部科学省「宿題代行」への対応について

「優秀作品」って誰がなんのためにやっているのか?

これ、よくやってるよね。
うちの地域でもあいさつの強要やテレビやゲームを見ない週間を一生懸命にやってる。
「優秀作品」ってなんなん?
発想がまるで逆じゃないの?
「○○運動」「○○標語」「○○コンクール」
これでやったことにしてしまう発想が恐ろしいです。
やらせる方はそんなこと微塵も気づいていないのがさらに怖いですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

不登校の子どもへの対応で絶対にやってはいけないこと

不登校の子どもへの対応でやってはいけないことはいくつかあります。 また、これは不登校の子どもだけでなく、すべての子どもへの対応に当てはまります。 そして、親子の関係だけでなく、学校の教師と生徒との関係 …

6歳の女の子が考えた「(公の)学校ってこうすればいいのに」案

6歳の女の子が考えた「(公の)学校ってこうすればいいのに」という案が素晴らしいです。 算数の部屋に入るには算数を学びたいことが必要条件。 算数の教室はなんこかあって、各教室には先生がいてる。算数を学び …

「4年生が“およその数”でプログラミング体験」これって、なんか違う

「相模原市立の全小学校、4年生が“およその数”でプログラミング体験」という授業が公開されました。 記事によると 今回実施したプログラミング授業は、4年生の算数「おおよその数の表し方」。課題は「およそ1 …

大山町の親の会「いちご一会」の講演のお知らせ

大山町にも不登校やひきこもりの親の会ができました。 大山町の親の会「いちご一会」の講演のお知らせです。 テーマ:『子どもの心のチャンネルに合わせる』 日時:12月3日(土)13:30~16:00 場所 …

僕には授業もテストもない学校「サドベリースクール」が合っていた

「君たちはどう生きるか」 彼が選んだのが、こういう学び方、生き方です。 どんな人にも自分のことは自分で決める自由があります。 どこで学び、どう生きるかは自分で自由に決めたらいい。それは誰にも止める権利 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク