教育

年間5000人の教員が心の病で休職 その裏に改革できない“働き方”

投稿日:

学校の仕事をして教員が死ぬ。
学校の先生が死ぬのを児童生徒が見ている。
学校というのは本当に異常な世界だ。
すでに学校システムが崩壊している状態で、個の教員の努力と奉仕でかろうじて成り立たっている。
これが今の日本の学校です。
教育行政は上からどんどん作業を引き受け、それを学校現場の「下請け」にそのまま丸投げ。現場は無茶な作業を断ることができない。さらに教員の数は減らされ一人当たりの作業量が増えていく。
そして教員本来の仕事ができないで児童生徒が放置される。外部の人たちは知りませんが、研究指定校になんてなろうものなら子どもはほったらかしです。「研究」のために子どもたちと関わる時間を減らすしかないのです。
まさにブラック職そのものです。
教員の長時間労働を解消するにはこの2つしかない。
1つは学校の業務を減らすこと
もう1つは教員の数を増やすこと
減らそうとしたらすぐにでもなくせることは多くあります。
しかし、それができないのが「学校」という所なんです。一人反対して悪者になって止めるエネルギーを使うより前年度踏襲した方が楽なんですよ。本末転倒なんですけどね。
しかし実際には学校業務は増え休みは減らされる。教員数は削減され教員志望者は減り続けている。
ここに手をつけずして働き方改革などという「ごまかし」で済ますな!
といいたい。
いよいよ2学期を目の前にしたこの時期、学校に行きたくないというのは子どもたちだけではありません。
学校が単独で断ると干されますよ。反対する教員は孤立して居場所がなくなります。
公立学校は今にも沈没しそうな船のようなもので、民間企業であればとうにつぶれています。
私は殺される前に教職を辞めました。
年間5000人の教員が心の病で休職。その裏に改革できない“働き方”

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「普通教育確保法」の理解を広げる2種類のリーフレットができました

「普通教育確保法」の理解を広げる2種類のリーフレットができました 全国ネットワークが、「普通教育確保法」や近年の不登校政策の変化をうけて、その理解を広げる2種類のリーフレットを作成しました。 「普通教 …

小学校“中退”の発明家、道脇裕さんの人生が面白い

『量産型ロボット生産ライン』である小学校“中退”という人生の歩み方には、全く共感します。 世の中にはこんなに面白くて生き生きとした人がいることを多くの人に知ってほしいですね。 「小学校はほとんど通って …

なぜ学校で体罰や指導死が起こるのか?社会に蔓延する“ダークペダゴジー(闇の教授法)

このような視点はとても重要です。 学校環境そのものに体罰や指導死を引き起こす要因が潜んでいる。 教員はそれに気付いていないか、気付いていてもそれ以外の対応方法を知らないか。 さらに、その改善策はもっと …

子どもを一瞬で勉強嫌いにする方法と好きになる方法を教えます

子どもが一瞬で勉強嫌いになる方法があります。それは、休校中に「学習スケジュール」を細かく決めることです。「あれせえ、これせえ」と言うことです。 だから、予定表を作ったり「学習スケジュール」を決めてはい …

基礎学力とは何か?学校の勉強ができることではありません

学校の目的はテストでいい点数を取ることではなく、「学ぶって楽しい」と感じることです。 学校は第一に勉強をする場所です。 規則を守らせることや人間関係を作ることよりも第一に「学ぶって楽しい」ことを教える …

スポンサーリンク

スポンサーリンク