地域情報

とっとり県民カレッジ講座「地域を育む”ナナメ”の関係に参加しました

投稿日:

昨日境港であったイベント、やる気のある人たちが集まったのでめっちゃ充実して楽しい時間でした。さらに小田さんの話とワークショップでは多くの気づきがありめっちゃ得しました。
私が今やっていることを全肯定されたようで、共感することばかりでめっちゃモチベーションがアップしました。
俺がやる!
言い出しっぺが委員長をやる!
賞を獲りにいく!

まったく同感です。 まさに自分スタイルで今やっていることです。
また、新しいつながりもできたのでやりたいことが増えました。
小田さんと会えたこと、地元にもやる気溢れた人たちがたくさんいることを知り、とても勇気をもらえました。
企画した竹本さん、スタッフのみなさん、ワークショップで意見交換した方々、参加者のみなさん、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
キジハタ王国のナナメ憲章
私たちは未来を目指して「うちの子」をたくさんつくります。
そのために「ちいさなおせっかい」をしていきます。
鳥取県立生涯学習センターと連携し、未来の宝である子どもたちの「ナナメ」の関係に着目した講座を開催します。子どもたちが自分たちの地域を誇りに思い、心も体も健やかに成長すること、「縦」でも「横」でもない「ナナメ」の関係の必要性などについて考えます。
令和元年度とっとり県民カレッジ講座(市町村連携)「地域を育む「ナナメ」の関係」開催

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

平成28年度倉吉市未来いきいき総合戦略は市民の要望とは程遠い

平成28年度における倉吉市未来いきいき総合戦略の推進方針が発表されています。 しかし、総合戦略の先駆的事業は、市民の要望とはかけ離れています。 12月の市報にもモーリー君が登場してその概要を解説してい …

鳥取県中部地震で北栄町に災害ボランティアに行って来た

現在鳥取県の各自治体では災害ボランティアを募集しています。 ボランティアに参加可能な人は、鳥取県内に在住の人であること。 住んでいる社会福祉協議会のボランティア保険(天災タイプ)に加入できる人(すでに …

鳥取県の若者の意識は超熱い!「鳥取イチ熱い会」がスゴすぎる

あなたが持っている「鳥取県民の意識」って、どうですか? あなた自身はどうですか? 「鳥取の人は積極性が少ない」とか「鳥取の人はおとなしい」「発信力が弱い」というイメージで「外に出ないで、仲間内だけで集 …

「過疎の町のパン屋」が実践する、利潤を追わない経営哲学

私がめざしているのもこの方向です。 「自分の価値」に自分で気づき、他者からその価値を認められる。そしてその価値に見合った「対価」をいただく、めざしているのは利潤の追及ではなく「価値そのもの」で報酬をい …

withコロナ withマスクの時代にマスクはしんどい、「自粛警察」は殺人行為

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、私たちの暮らしに一気に浸透したマスク。マスク不足が深刻になったなかで最近は多様なデザインや素材のマスクも続々と登場しています。一方、マスクを着けることが“常識” …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料